コロナ禍のピアノレッスン [ 4 ] < 4歳 年少さんの初めてレッスン >
集中できた初めてレッスン (^^)v
大東市から通われる A ちゃんの初めてレッスン。
「 習い事が初めてなんです 」というママと一緒に 先週ピアノレッスンデビューしました ♪
体験レッスンでは「 もう終わり? 」「 もっとやりたい !! 」と
嬉しいことに とても前向きな姿勢をみせてくれました。
そして、いよいよ本格的にレッスン開始・・新しいピアノのご本を見て「 できるかな? 」の不安より「 弾きたい! 」気持ちが先に立って極集中 !! で頑張ってくれました (^^)v
ピアノが上手になっていくポイントとは?
初めてレッスンを終えたらママと一緒に『 お約束 』を決めましょう (^^)♪
ピアノは お約束( ルール )を決めて それを実行させると必ず上達します。
3 ~ 4歳の幼児の場合は特に『 お約束を守ること! 』の大切さ、基本が身につき ピアノを通じてあらゆる面で信望厚い人に成長します。
( 例外を除いて、お約束から外れても気にしない・・ではルールの意味がなくなりますね )
お約束することは簡単ですが、実行すること( 守り続けること )は難しいですね。
1. レッスン日は体調を整えてお休みしない( 遅刻しない )
2. できなくても大丈夫( できるようにする為のレッスンです。 ⇒ 拗ねない、甘えない )
3. ピアノ椅子から下りない
4. お家練習の習慣を身につける など
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
習慣化することでごく自然に生活に溶け込みます。
5歳、6歳・・と成長に応じてカリキュラムのステップアップを考えられるようになったら演奏力と比例していることが実感できます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ、声楽レッスン < 春から始める並行レッスン ✿ >
大人の保育士さんが始める『 ピアノ & 声楽レッスン 』 …
-
-
想像力を働かせるピアノレッスン ① < 演奏力 >
楽譜を読み説く力
楽譜は 拍子や音符、リズムだけではなく作者からのメッセージ …
-
-
たくさん練習したくなるピアノ曲
弾きたいから練習する! 子どもたちが何度も弾きたくなる曲は多種多 …
-
-
ピアノでジャズを楽しんでみよう
自由なアドリブ構成が魅力のジャズ ジャズの魅力は『 アドリブ 』 …
-
-
高校生の男の子とピアノ発表会 ♪
自分で決めた次回への課題 !! 「 今回のピアノ発表会では何を演奏しようか? 」 …
-
-
自分に合うピアノ進度を考える (-_- ) < 進度に悩んだら ③ >
自分に合った力の付け方
ピアノを続けていくと …
-
-
シューマン 『 ユーゲントアルバム 』
サンタクロースのおじいさん Knecht Ruprecht ♫ ロベルト・シュ …
-
-
4歳のピアノレッスン < レッスン開始 1ヶ月でできるようになったこと >
応用力を働かせる 4歳児
幼児の『 学ぶ力 』は大きく、一度マスターした …
-
-
生徒さんの成長 < 3歳でピアノを始めること >
教室最年少( 3歳 )から中軸へ・・ 大型連休があけると教室には 楽しみにお待 …
-
-
ピアノレッスンに前向きになる転機
レッスンに前向きになる転機を考える 物事に向き合うことが苦手で、無意識のうちに …