親子で一緒に始めるピアノレッスン
4歳 & 30代のピアノレッスン
4歳の男の子( Kくん )とお母さんが ほぼ同時期にピアノレッスンをスタートしました。
教室には お母さんがレッスンを始めて 3年ほど経った頃、当時乳児だった子供ちゃんがスタートさせたり、子供ちゃんが一足早くスタート後、お母さん( お父さん )が追いかけてスタートさせるなど『 親子ピアノレッスン 』で頑張る生徒さんもいます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
親子レッスンの良いところは『 ピアノ 』を中心に互いに同一の関心をもてるところで、お母さんがピアノ練習をしている後ろ姿をみたり、お母さんが弾く音を聴いたり、また お母さんは子供ちゃんのピアノ練習にも同士として接することができます。
お母さんも教室では生徒さんです。
子供ちゃんがお母さんに付きそう時は『 聴講 』という立場でしっかり学べます。
『 いつか舞台で一緒にピアノ連弾がしたい 🎹 』
親子で一緒に共通の取り組みができると夢も大きく膨らみますね。
ピアノを中心とした親子のコミュニケーションが嬉しい
あるレッスンでの K くんの取り組みにお母さんが思わず「 あっ! ここ難しいんだよ ^_^; 」「 すぐには出来ないよ・・ 」とつい声に出された共感部分がありました。
『 わかる、わかる 』といったリアル感覚ですね。
そこは 4歳さながらの器用さ?で、わずか 3度目ほどの反復でなんと出来ちゃいました!
K くんは何気に自慢げな表情ですが、お母さんは「 えっ !? 」とちょっぴり悔しそうです。
同じ課題で互いの感情が交差する素敵なひとときです (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
3拍子の曲に強くなりましょう 💪
3拍子はおしゃれなリズム 🎵 音楽の多様化が進み …
-
-
お休み明け 次に活かせるピアノレッスン
旅の体験は想像力をかき立てて音にシンクロします 年末年始、お盆休暇、GW など …
-
-
おしゃれに囲まれてピアノを弾きたい
ピアノ模様に囲まれる 🎹 スウォナーレピアノ教室の女の子ちゃんは、みんな女子力 …
-
-
ピアノが習い事に一番良いといわれる理由
自頭を鍛える 💪 今 ビジネス界でも注目される 『 自頭 じあたま 』とは、 …
-
-
習い事にピアノが選ばれる理由 [ 4 ] < 思考力が向上する >
必要な情報を的確に収集出来る力 💪 ピアノ譜には作曲家からのメッセ …
-
-
ピアノが良い理由 ♪ / ピアノはシニア・シルバーにこそお勧めです
手は第二の脳である !? 人の指先には、数百万もの神経細胞があり、大脳と密接な …
-
-
天性に勝る音楽センス < ピアノとダンス 🎶 >
『 継続の力 💪 』音感 & リズム感がアップ ❢ 生まれ育った環境、 …
-
-
連弾から学べるピアノの楽しみかた [ 2 ]
連弾は互いの良いところを引き出し補い合えます 連弾をする時、同じレベルの演奏力 …
-
-
同音連打の練習にお勧めのピアノ曲 ♬
『 ラッパ手のセレナーデ ♪ 』 パカパンパンパン・・とトランペットが鳴り響く …
-
-
5年生のピアノレッスン 🎹
心に余裕があると充実したレッスンができます ♪ 5年生の M ちゃんが初級レベル …