失敗しないピアノの選び方 < ③ 後悔しないために >
2023/07/16
アコースティックピアノ と 電子ピアノの違いを知る
アコースティックピアノとは?
アコースティックピアノとは電気的な機能を持たない鍵盤楽器で、
鍵盤にタッチした力がハンマーに伝わって弦を叩き、響版を響かせるという仕組みです。
打鍵力によって音量( 強弱 )、幾通りもの音質( 優しい音、華やかな音、鋭い音など )が生まれるため、音の表現力は無数に広がります。
更に弾いていない弦にも共鳴しますので演奏者独自の音色を創りあげることができます。
( 自分の微妙なさじ加減でたくさんの音を創り出して表現できます。)
弾けば弾くほど どんどん愛情が湧いてきます (^^♪
ピアノは 室温 15~25 度くらいが適温で、
寒すぎず暑すぎず 人が心地よいと感じる環境を好み、
多湿、乾燥を嫌います。
弦は約、90 Kg の強さで張られていて( 弾かなくても )時間が経てば弦が伸びてきますので年に一度は『 調律 』という専門家のメンテナンスが必要です。
まるで健康診断のようですね。 ピアノもちゃんと生きています(*^_^*)
電子ピアノとは?
電子ピアノは弦を持たないピアノで打鍵によって鍵盤に記憶された音が鳴る仕組みです。
鍵盤は全て電源スイッチ( オン・オフ )ということになりますので、音質は電子音の再生になります。
最大のメリットは、楽器の大きさがアコースティックピアノと比べて圧迫感がなく
お値段的にも購入しやすい点と 内蔵されている音色や音質も豊富で自動伴奏できたりオーケストラを設定できたり手軽に音のバーチャル観を再現して楽しむことができます。
電子ピアノのみならず電化製品の進化は日々発展途上にありますね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
購入の際の迷いや悩みは、楽器についてそれぞれの特徴を知って理解し、
住宅事情やレッスンの目的( 目標 )を明確にして ご検討されるとよいですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ラフマニノフ の ピアノコンチェルト ♪
ピアノ協奏曲 第二番 ハ短調 作品 18 は、1900 年 秋から 数ヶ月ほ …
-
-
大人の初心者でも上達するピアノレッスン 🎵
50代、ピアノ初心者でも堂々と初舞台 !! < 大人 …
-
-
ブルグミュラー 変らない魅力について
ブルグミュラー 25 の練習曲 25 Etudes c1ab05 Opus 10 …
-
-
ピアノレッスン再チャレンジ! <大人のピアノ>
新年 初レッスン ♪ 新年最初のレッスンは、皆さんとっても『 いい笑顔! 』で …
-
-
おうちで毎日ピアノが弾けること ♪
お家にピアノが来る !! 「 もうすぐピアノが来るねん (^▽^)/ 」( お家 …
-
-
たくさん練習したくなるピアノ曲
弾きたいから練習する! 子どもたちが何度も弾きたくなる曲は多種多 …
-
-
妹ちゃんがピアノを始めること (^^♪
5 年ぶりに再会しました (#^.^#) 5 年前にピアノレッスンをしていた生 …
-
-
保育士ピアノ試験対策 <慌てないために >
自信をもって演奏できるストック曲をたくさん作る ♪ 「 もうすぐピアノのテスト …
-
-
ピアノレッスン 親のサポートはどこまで必要なの? [ 1 ]
親のサポートは子どもちゃんの個性 & 年齢にもよります 『 ピアノの練習で親のサ …
-
-
3、4歳からピアノレッスンを始める理由
3、4歳でピアノを習うメリットとは? 『 ピアノは楽器の王様 ✨ 』は、もはや一 …
- PREV
- 失敗しないピアノの選び方 <② ピアノの選択肢 >
- NEXT
- ピアノが習い事に一番良いといわれる理由