ピアノの練習方法について 🎹 [ その 1 ]
2025/08/11
お家でのピアノのおさらい練習
弾きたい曲を自分が弾きたいようににスラスラと簡単に弾ければ、ピアノの練習も楽しくなってくると思います。
ですが、練習曲は好みの曲や得意な奏法、弾きやすい曲ばかりではありませんね。
< 練習課題ごとのゴール >
目標到達地点が未知であれば 『 ピアノ道 』 は果てしなく、途方に暮れてしまいます。
子どもちゃんのピアノ道にもゴールを決めてあげ、完走できれば大きな自信となり、
そこからまた新たな目標をたてると頑張ることができます。
♪ 登山で例えるなら課題のゴールが山の頂上、
♪ マラソンで例えるなら完走と定められた地点が課題のゴールです。
この時のポイントは、必ず完走できるゴールです。
ご家族の方がピアノを弾けなくても ご心配いりません!
「ほら、練習しないから弾けてないじゃない!」
「 明日 ピアノレッスン日よ、しっかり練習しておきなさい! 」
急き立ててこう言われると、ピアノから逃げ出して楽になりたくなってしまいますね。
子どもちゃんは、まだまだ成長過程で、経験値も浅く 目線の先は身近なお友だちなんです。周りが楽しく遊んでいれば、当然 参加したいですし、一人帰宅してピアノの練習などとっても孤独な世界です。
それが見違えるほど、練習意欲がわくポイントがたどり着きたいと思う 『 目標 』 です 💪
教室主催コンサートも一年更新の一つのゴール、
コンクール出場も期間限定の一つのゴール、
将来 音楽大学に行って勉強したい、ピアノの先生になりたい!
これは長い目線のピアノマラソンコースですね。
こんな風に目標を持っている生徒ちゃんは、身近なところから目標をおき、
更新しながら前へ進み、ステップアップしていかれます。
ですが、何事も千差万別。
上手に目標を作られる方と漠然としてしまい身動きできない方まで様々です。
そんな時、ピアノの前にご一緒に( 真横に )腰掛けて わずか10分間 見守ってあげるだけでも孤独感が開放されますね。
10分を 6日間続けられると、トータルで 1時間です。
子どもちゃんにとって、意義ある大きな 1時間になると思います。
そして、この見守りは、お家の方がピアノを弾ける、弾けないとは関係ありません。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノレッスン と 声楽レッスンの両立 ♪
ピアノ & 声楽の相乗効果を実感する ♫ ピアノと声楽の並行レッスンを …
-
-
3歳の男の子がピアノレッスンを始めました
誰もが体感するレッスンスタート後のギャップ 3歳の D くんがピアノレッスンを …
-
-
受験生とピアノレッスン < ピアノが勉強をはかどらせるの !? >
ピアノが勉強をはかどらせるバイオリズムをつくりだす 🎵 人が集中力を持続できる …
-
-
反復練習を苦にしない 6歳のピアノレッスン 💪
『 6歳でどんどん演奏力が付く理由 』 6歳の Y ちゃんは間もなく初級過程後 …
-
-
ピアノでセルフエスティームを高める < 不器用さを改善 !! >
幼児( 3 ~ 5歳 )からピアノを始める最大のメリットとは? ピアノが弾けるこ …
-
-
ピアノスケールが弾けるようになるメリット
スケールが弾けるとひとつの自信となる! 4歳の J ちゃんが両手でスケール( …
-
-
歌のレッスンはピアノレッスンを上達させる ♫
スウォナーレ声楽教室 スウォナーレでは、ベルカント唱法による本格 声楽レッスン …
-
-
ピアノ発表会で成長できる4つのポイントとは
発表会ごとに大きく成長できた高校生の男の子 💪 (^^♪ 毎日の練習、定期的な …
-
-
高校生のピアノレッスン (^^♪
『 楽しい !! 』と思えるピアノレッスン ♪ < 高校生 A くんの場合 > …
-
-
ジングルベルを喜んで弾く 4歳の男の子 ♪
9音を使って伴奏付きでカッコよく決めるピアノ演奏 🎄 夏休みからお兄ちゃん( …
- PREV
- 我が子の習い事としてピアノを選ぶ
- NEXT
- あがり症の改善方法について< 5つの改善方法と具体例 >