6年生の生徒ちゃんが上達する理由 🎹
2024/06/22
オプションレッスンに意欲的な H ちゃん 💪
小6 に進級した H ちゃんは、近頃 ぐんぐん力をつけて伸びてきました (^^)v
小さい頃は 上手くできなかったら拗ねちゃう、自分を上手くコントロールできない・・ 😢 ということもありましたが、伸びてきた理由として年齢以上( 落ち着く時期 )に ピアノとの向き合い方や練習のコツ! を彼女なりにつかめてきたのかな? と感じます。
< 小さい頃から お家練習がゼロではないこと >
[ 1 ] ピアノが好き( 嫌いでは無い 👆 )⇒ 教室に通う生徒さん方は ピアノが嫌い !! と いう人は一人もいない !? と思っています。が『 練習嫌いの人 』は少なくないのでは? と想像します (^_^;
[ 2 ] 練習時間や練習内容に関わらず とにかくお家練習がゼロではない ⇒ 没頭して弾きこみをするタイプではないにしても自分なりのペースを保ちながら お家練習を欠かさない 👆
[ 3 ] 年齢( 身体や心の成長 )、演奏力の成長 ⇒ 毎日少しづつ成長に応じた変化ができた!
これらが大きな要因かな?と感じます。
< お家練習さえできていれば『 上達への会話 』が弾みます 🎵 >

練習量が豊富であればあるほど上達しますのでピアノを弾くことが より楽しくなりますね。
※ 練習量が少なくてもゼロでさえなければ次回のレッスンに変化が起こります (^O^)v
それが自分にとって良い変化( 前回より弾けるようになったと実感する & 自信をもって弾ける \(^o^)/ )、良くない変化( 思うようにできなかった・・ )いずれにせよ次に進む為の会話が生まれます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
これからもずっと『 ピアノを続けたい !! 』という H ちゃん。
H ちゃんは レッスン毎の『 上達への会話 』で ピアノに向き合うコツを自然とつかめていったと思います。
そして更なる上達の為にソルフェージュレッスンも開始しました 💪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
教室コンサート(ピアノ発表会)に出演して得られること♪
『 発表会 』の有意義な感想 教室コンサートが終了すると、出演者は「 楽しかっ …
-
-
調性の不思議 ♪ <その 1 / 哀しく聞こえる長調?>
ピアノ発表会の選曲 発表会で演奏する曲は、ある程度キャリアを積まれた生徒さんに …
-
-
高校生の男の子とピアノ発表会 ♪
自分で決めた次回への課題 !! 「 今回のピアノ発表会では何を演奏しようか? 」 …
-
-
『 カーニバルの舞踏会 Gillock Carnival Ball 』魅力と弾き方のコツ
ある程度テクニック力が必要なロンディーノ 軽快なアップテンポのチャーミングな曲で …
-
-
0歳児が通うピアノ教室 🎶
ピアノ大好きな 0 歳児 !! 週に 2回もピアノ教室に通う・・といっても二人 …
-
-
4歳のピアノレッスン < スタートから 3ヶ月目の成果 >
元気に それぞれの初レッスンを迎えました !! 毎年 新年を迎えて初レッスン …
-
-
ミスタッチから学ぶこと ♪
ミスタッチは恐れなくてもよい (^^)♪ 舞台上の演奏だけではなく、普段のレッ …
-
-
努力を怠らない取り組み方 ♪<音楽へのプライド>
頑張り屋さん 今日の大阪(7月25日)は、天神祭(本宮)が開催されます。 船渡 …
-
-
おうちで毎日ピアノが弾けること ♪
お家にピアノが来る !! 「 もうすぐピアノが来るねん (^▽^)/ 」( お家 …







