6年生の生徒ちゃんが上達する理由 🎹
2024/06/22
オプションレッスンに意欲的な H ちゃん 💪
小6 に進級した H ちゃんは、近頃 ぐんぐん力をつけて伸びてきました (^^)v
小さい頃は 上手くできなかったら拗ねちゃう、自分を上手くコントロールできない・・ 😢 ということもありましたが、伸びてきた理由として年齢以上( 落ち着く時期 )に ピアノとの向き合い方や練習のコツ! を彼女なりにつかめてきたのかな? と感じます。
< 小さい頃から お家練習がゼロではないこと >
[ 1 ] ピアノが好き( 嫌いでは無い 👆 )⇒ 教室に通う生徒さん方は ピアノが嫌い !! と いう人は一人もいない !? と思っています。が『 練習嫌いの人 』は少なくないのでは? と想像します (^_^;
[ 2 ] 練習時間や練習内容に関わらず とにかくお家練習がゼロではない ⇒ 没頭して弾きこみをするタイプではないにしても自分なりのペースを保ちながら お家練習を欠かさない 👆
[ 3 ] 年齢( 身体や心の成長 )、演奏力の成長 ⇒ 毎日少しづつ成長に応じた変化ができた!
これらが大きな要因かな?と感じます。
< お家練習さえできていれば『 上達への会話 』が弾みます 🎵 >
練習量が豊富であればあるほど上達しますのでピアノを弾くことが より楽しくなりますね。
※ 練習量が少なくてもゼロでさえなければ次回のレッスンに変化が起こります (^O^)v
それが自分にとって良い変化( 前回より弾けるようになったと実感する & 自信をもって弾ける \(^o^)/ )、良くない変化( 思うようにできなかった・・ )いずれにせよ次に進む為の会話が生まれます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
これからもずっと『 ピアノを続けたい !! 』という H ちゃん。
H ちゃんは レッスン毎の『 上達への会話 』で ピアノに向き合うコツを自然とつかめていったと思います。
そして更なる上達の為にソルフェージュレッスンも開始しました 💪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ練習が苦にならない方法とは? < 幼児の場合 >
習い始めの頃が肝心です !! 「 ピアノ練習をする いい方法ってあるのでしょうか …
-
-
ピアノ教本の選び方と使い方 ♪
バイエルは もう古いのか ❔ ピアノの教材は数十年間の中で数多く生まれています …
-
-
4歳のピアノレッスン < レッスン開始 6ヶ月 >
ピアノレッスンを始めて半年が経ちました (^^)v …
-
-
アイネ クライネ ナハトムジーク ♪
ピアノ伴奏 ♪ 卒業シーズン、数名のスウォナーレの生徒さんも晴れて卒業式を迎え …
-
-
ピアノでスロージャズにチャレンジ
胸に響くスロージャズ ジャズはポップで明るい陽気なものもあれば情 …
-
-
幼稚園の年少さんがピアノを習うこと
3 , 4 歳児ってとても賢い !! 『 3 歳( 4 歳 )の年少さんなんで …
-
-
♪ハバネラのリズム <オペラ『 カルメン Carmen 』>
ハバネラの独特のリズムが魅力! 物語の主人公カルメンは情熱的な野生美で魅了する …
-
-
5歳児のピアノレッスン < レッスン開始 4ヶ月目 >
ピアノを弾くことが大好き ♡ 5歳の K ちゃんは …
-
-
幼稚園の先生が仕事とピアノの両立を頑張ること 🎶
ピアノスキルアップのために ! スウォナーレ 保育士ピアノコースには、頑張り屋 …
-
-
兄弟ピアノレッスン増えています [ 3 ] < 気を付けたい点 >
兄弟でピアノレッスン、同時に始めても問題ないの? 兄弟でピアノレッスンを希望さ …