『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

6年生の生徒ちゃんが上達する理由 🎹

      2024/06/22


オプションレッスンに意欲的な H ちゃん 💪

 
 小6 に進級した H ちゃんは、近頃 ぐんぐん力をつけて伸びてきました (^^)v
小さい頃は 上手くできなかったら拗ねちゃう、自分を上手くコントロールできない・・ 😢 ということもありましたが、伸びてきた理由として年齢以上( 落ち着く時期 )に ピアノとの向き合い方や練習のコツ! を彼女なりにつかめてきたのかな? と感じます。


< 小さい頃から お家練習がゼロではないこと >

 

[ 1 ] ピアノが好き( 嫌いでは無い 👆 )⇒ 教室に通う生徒さん方は ピアノが嫌い !! と いう人は一人もいない !? と思っています。が『 練習嫌いの人 』は少なくないのでは? と想像します (^_^;

[ 2 ] 練習時間や練習内容に関わらず とにかくお家練習がゼロではない ⇒ 没頭して弾きこみをするタイプではないにしても自分なりのペースを保ちながら お家練習を欠かさない 👆

[ 3 ] 年齢( 身体や心の成長 )、演奏力の成長 ⇒ 毎日少しづつ成長に応じた変化ができた!

これらが大きな要因かな?と感じます。


< お家練習さえできていれば『 上達への会話 』が弾みます 🎵 >

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室

 練習量が豊富であればあるほど上達しますのでピアノを弾くことが より楽しくなりますね。

練習量が少なくてもゼロでさえなければ次回のレッスンに変化が起こります (^O^)v
それが自分にとって良い変化( 前回より弾けるようになったと実感する & 自信をもって弾ける \(^o^)/ )、良くない変化( 思うようにできなかった・・ )いずれにせよ次に進む為の会話が生まれます。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

 これからもずっと『 ピアノを続けたい !! 』という H ちゃん。

H ちゃんは レッスン毎の『 上達への会話 』で ピアノに向き合うコツを自然とつかめていったと思います。
そして更なる上達の為にソルフェージュレッスンも開始しました 💪
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
     
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

 

ソルフェージュ能力が確実に身に付いていくお話 💪 [ 1 ] 効果

 - ピアノレッスン風景 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ピアノ教室 『 仲良し 』
ピアノ上手になりたい!<初心を想い出してみましょう>

 毎日のピアノの練習 『 上手 』を極めていくためには、日々の練習に答えがありま …

姉妹でピアノを習う
兄弟(姉妹)でピアノを習うこと ♪

  ピアノ練習のルールを決める ♪  兄弟、姉妹の年齢が 2つ ~ 3つ違いくら …

サッカー
5歳の男の子がピアノで幼稚園園歌を上手に弾くこと 🎹

主体性が強すぎる生徒くん ♪ 「 オレ 幼稚園の歌弾きたいねん !! 」と 5歳 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
歌ってみたくなる美しいピアノ曲

歌詞つけて歌ってみたくなる美しい曲 ♫  思わず歌ってみたくなるクラシック曲は結 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノでセルフエスティームを高める < 不器用さを改善 !! >

幼児( 3 ~ 5歳 )からピアノを始める最大のメリットとは? ピアノが弾けるこ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
3、4歳からピアノレッスンを始める理由

3、4歳でピアノを習うメリットとは? 『 ピアノは楽器の王様 ✨ 』は、もはや一 …

ピアノ椅子
ピアノを弾く事と体力について 💪

  ピアノは結構 体育会系なんです 🎵    ピアノのイメー …

3連符のピアノ伴奏
テンポキープの練習にお勧めの曲 🎹

3連符の伴奏をキープする力  初めての課題として 3和音を分散させて左手で連続し …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノレッスンに前向きな 4 才の男の子 ♪

元気な声でご挨拶 (^▽^)/  4歳になったばかりの Y くんは、体力的に ま …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
生徒さんからの嬉しいお便り (^^♪

教室コンサートを終えて 「 感動して思わず書いちゃいました! 」と生徒ちゃんのお …