ピアノの練習も上手にサイズアップさせましょう ❢
2024/05/15
練習曲が大きくなること
このところ『 ピアノ練習量 』について語られるお母さまが増えています。
とても ご熱心で嬉しいです (o^―^o)
レッスン導入の頃は、4小節 ~8小節、長くても 16小節内にまとめられた曲が多く、
小さな生徒ちゃんでもほぼ 程よいテンポ内で演奏できて
練習時間も毎日 15 ~ 20分とることで十分上手になっていきました。
( 練習量も個人差がありますのでピアノ練習が好きすぎる?! 生徒ちゃんもいて
導入時から毎日 1h 以上弾いている人もいます (^^♪)
< 導入から初級レベルに入るとどう変るの? >
少しづつ音符の序列やリズム、曲の構成が複雑になってきます。
このあたりからつまづきはじめる生徒ちゃんもいますが、
どの生徒ちゃんも まだまだ練習次第で次のレッスンまでに十分完成できます。
もちろん初めはスムーズに流れないことも 😢
イライラしたり、悔しくて泣いたり・・
それが 3日目くらいから「 あれっ!( 弾ける !! \(^o^)/ 」となって
4日目 くらいになるとスラスラとスムーズに流れて、
5日目 くらいになると自然と暗譜で弾けるようになって( 自然に指が動きます 👆 )
次のレッスン日には「 暗譜でも弾けるねん !! 」とドヤ顔で演奏されます (^^♪
< 初級( 中 )レベルに入ると こう変ります! >
ポジション移動も多く、更に曲の構成が複雑化して小節数も長くなります。
しっかりレッスン内容を覚えて取り組まないと同じ内容を再度練習( 合格できない = マルがもらえない (-_-;) )状態になります。
このあたりから、導入時と同じような「 サクサク進む楽しいレッスン! 」をイメージすると毎日 15 ~ 20分練習では かなり厳しすぎますね。
< 曲のサイズを洋服で例えるなら 👕 >
導入 ⇒ 初級( 上 )= 10cm アップ、
初級( 上 )⇒ 初級( 中 )= 更に 10cm アップ というように曲が大きくなっています 😲
ピアノ練習量も いつまでも導入の時のままではきつくて入らないということですね。
毎日 15分のリズムが いきなり 1h でも大きすぎてしんどくなります。
練習課題は徐々に大きく成長します。
練習時間も同じように 少しづつ
( 5分づつでも )練習時間を増やして
上手にサイズアップできるといいですね 🎶
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
1年生のピアノレッスン < 指が細い場合 >
指が細いタイプのピアノ練習方法 小 1 の Y ち …
-
-
コロナ禍のピアノレッスン [ 5 ] < 大人のオンラインレッスン >
充実のお家レッスン 🎹 オミクロン株の蔓延( 第 …
-
-
連弾から学べるピアノの楽しみかた [ 2 ]
連弾は互いの良いところを引き出し補い合えます 連弾をする時、同じレベルの演奏力 …
-
-
ピアノが弾けると良いことがいっぱい ♪<大人のピアノ教室>
ピアノを弾く効能は、実は脳トレ効果だけではなかった! 『 やる気ホルモン 』と …
-
-
4歳、5歳の幼児が暗譜できる理由
幼児には暗譜しようという自覚がない !? 楽器演奏の経験がないとどうやって楽 …
-
-
ピアノ 金メダル演奏 ♫
金 メダル 演奏 ♪ < ピアノ演奏 > S くんは、寝屋川市より通われる …
-
-
アンサンブル教室 ♪
もうすぐ『 アンサンブル教室 』が開講します! 生徒さん方への予告と共に準備を …
-
-
50代からピアノを習うこと ♪
50 歳からお勧めの『 楽しむピアノ (^^♪ 』 ♪ 50 歳を機に これから …
-
-
ピアノレッスンに対する母親の想い
ピアノを通じて学べること ピアノのレッスン課題が新しい曲の場合、ほとんどの人が …
-
-
コロナ禍のピアノレッスン [ 3 ] < オンラインレッスンの対応 🎹 >
快適だったリモートレッスン (^^)v 今からちょ …