ピアノの練習も上手にサイズアップさせましょう ❢
2024/05/15
練習曲が大きくなること
このところ『 ピアノ練習量 』について語られるお母さまが増えています。
とても ご熱心で嬉しいです (o^―^o)
レッスン導入の頃は、4小節 ~8小節、長くても 16小節内にまとめられた曲が多く、
小さな生徒ちゃんでもほぼ 程よいテンポ内で演奏できて
練習時間も毎日 15 ~ 20分とることで十分上手になっていきました。
( 練習量も個人差がありますのでピアノ練習が好きすぎる?! 生徒ちゃんもいて
導入時から毎日 1h 以上弾いている人もいます (^^♪)
< 導入から初級レベルに入るとどう変るの? >
少しづつ音符の序列やリズム、曲の構成が複雑になってきます。
このあたりからつまづきはじめる生徒ちゃんもいますが、
どの生徒ちゃんも まだまだ練習次第で次のレッスンまでに十分完成できます。
もちろん初めはスムーズに流れないことも 😢
イライラしたり、悔しくて泣いたり・・
それが 3日目くらいから「 あれっ!( 弾ける !! \(^o^)/ 」となって
4日目 くらいになるとスラスラとスムーズに流れて、
5日目 くらいになると自然と暗譜で弾けるようになって( 自然に指が動きます 👆 )
次のレッスン日には「 暗譜でも弾けるねん !! 」とドヤ顔で演奏されます (^^♪
< 初級( 中 )レベルに入ると こう変ります! >
ポジション移動も多く、更に曲の構成が複雑化して小節数も長くなります。
しっかりレッスン内容を覚えて取り組まないと同じ内容を再度練習( 合格できない = マルがもらえない (-_-;) )状態になります。
このあたりから、導入時と同じような「 サクサク進む楽しいレッスン! 」をイメージすると毎日 15 ~ 20分練習では かなり厳しすぎますね。
< 曲のサイズを洋服で例えるなら 👕 >
導入 ⇒ 初級( 上 )= 10cm アップ、
初級( 上 )⇒ 初級( 中 )= 更に 10cm アップ というように曲が大きくなっています 😲
ピアノ練習量も いつまでも導入の時のままではきつくて入らないということですね。
毎日 15分のリズムが いきなり 1h でも大きすぎてしんどくなります。
練習課題は徐々に大きく成長します。
練習時間も同じように 少しづつ
( 5分づつでも )練習時間を増やして
上手にサイズアップできるといいですね 🎶
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
5歳の年中さんがグングン伸びるピアノレッスン ♪
ピアノレッスンを始めてもうすぐ 1年 (^^♪ 大東市から通われる …
-
-
小 4の男の子のやる気スイッチ 💪
小 4 の男の子が納得したある一言 !! レッスン …
-
-
4歳の女の子がピアノに自信を持てた瞬間
諦めなければ必ず道は開けます !! ピアノに興味をもって自分から …
-
-
絶対音感トレーニングを楽しむ 4歳の男の子 🎶
4歳の男の子が「 面白い !! 」と感じる 絶対音感トレーニング (^▽^)/ …
-
-
ピアノレッスン と 声楽レッスンの両立 ♪
ピアノ & 声楽の相乗効果を実感する ♫ ピアノと声楽の並行レッスンを …
-
-
ピアノが弾けて良かった!と思うこと
ピアノが弾けて嬉しかったこと 子どもちゃんの場合、ピアノが弾けてよかった! と …
-
-
大人のピアノ教室 < 大人だってピアノが弾きたい! >
大人になって始めるピアノレッスン 大人のピアノ教室への ご入会が増えてきました …
-
-
4歳のピアノレッスン < レッスン開始 6ヶ月 >
ピアノレッスンを始めて半年が経ちました (^^)v …
-
-
おうちで毎日ピアノが弾けること ♪
お家にピアノが来る !! 「 もうすぐピアノが来るねん (^▽^)/ 」( お家 …
-
-
日常のピアノレッスンを理解できた小 2の女の子
上手に弾けた!に繋がる悔しい想い 大東市から通う 小2 の M ちゃんが じわ …