『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノレッスン再会 ♪

   

大東市から通われる A ちゃん ♪

「 1年経ったら戻ってきます! 」と
お母さまの転勤の為 東北地方に引っ越された A ちゃんが
新年を迎えて、お約束通り 1年ぶりに帰ってこられました。
「ただいま !! 」と元気いっぱいの笑顔から、
楽しく充実した毎日を過ごされていたことがうかがえ、
背も高くなって一年分の成長が感じられました (o^―^o)

 転校先の学校の校庭では(暖かい大阪と違って)
降り積もった雪で お昼から雪合戦で遊んだことなど
東北ならではのエピソードを話してくれました。
大阪に戻る前に、学校では『 お別れ会 』が開かれたそうで
その お礼にとキーボードをお借りして昨年の教室コンサートで演奏した曲を
お家で一生懸命 練習してお別れするクラスメートに心を込めて演奏したそうです。

 1年も前に演奏した曲を披露できたこと、
彼女が経験した素敵な一年間をとても嬉しく思いました。
再会できたことに感謝しながら更に良いレッスンが展開できるよう
一緒に頑張っていきたいと思います (^^♪

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室

シューマンの謝肉祭 CARNAVAL Op.9

 ロベルト・シューマンによる 音楽的要素の高い
20曲からなる小品。
それぞれに標題が付けられていて
1834 年初秋から1835 年にかけて作曲されました。
14曲目『 再会 』は軽快でありながら中間部は少し動揺的で謝肉祭の賑わいの中の思いがけなく出会った感情が
表現されています。
演奏は、ピアニッシモから始まる冒頭は かなりデリケートで、終始オクターブでメロディーを表現していくため、手の小さな方にとっては難しい曲ですね。

 - ピアノレッスン風景 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

頑張り屋さん
努力を怠らない取り組み方 ♪<音楽へのプライド>

頑張り屋さん  今日の大阪(7月25日)は、天神祭(本宮)が開催されます。 船渡 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
連弾から学べるピアノの楽しみかた [ 3 ]

連弾の合わせ練習には会話が必要 🎵  ピアノのスキルアップにお家練習は欠かせませ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
秋からピアノを始めたい ❢ とお考えの方へ 🍂

ピアノレッスンをスタートする最もよい時期とは? 毎年 お盆も過ぎると トンボを見 …

サッカー
5歳の男の子がピアノで幼稚園園歌を上手に弾くこと 🎹

主体性が強すぎる生徒くん ♪ 「 オレ 幼稚園の歌弾きたいねん !! 」と 5歳 …

ピアノとバイオリン
小 4 から始めるピアノレッスン 🎵

  アメリカからの帰国子女    小 4 になると自我が確立 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
我が子のピアノを誇らしく思う瞬間 ♪

一生懸命頑張る生徒ちゃんたち 💪  緊急事態宣言が解除されて 子どもたちの学校登 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
絶対音感トレーニングを楽しむ 4歳の男の子 🎶

4歳の男の子が「 面白い !! 」と感じる 絶対音感トレーニング (^▽^)/ …

卒業式
アイネ クライネ ナハトムジーク ♪

ピアノ伴奏 ♪  卒業シーズン、数名のスウォナーレの生徒さんも晴れて卒業式を迎え …

やる気
ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 2 ]

上達の波にのれない場合  習い始めがあれば、その後がありますね。 習い始めて一年 …

レッスンバッグ
年少さんのピアノ体験レッスン 🎵

  適応力に優れた年少さん 😲    ピアノレッスンの体験は …