シニア & シルバーヴォーカル声楽教室 ♫ < 歌の力の魅力 >
2025/08/17
シニアだからこそ表現できる曲 🎶
シニア & シルバー世代の方の最大の魅力は、人生経験が豊かなことです。
50年、60年、70年と経た多くのいろんな ご経験や ご体験はとても貴重です。
年の功は若年ではかないませんね。
『 七色の谷を越えて 流れていく風のリボン・・』
シニアヴォーカルのグループレッスンで
「 今回は この曲をレッスンしていきましょう ♪ 」と試唱していた時、
何故か お一人の生徒さんが涙されました。
理由は 「メロディーの美しさと歌詞に込められた想いが胸に響いたから・・」
とのことでした (#^.^#)
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
メロディーは、それぞれの好みもありますが、その時の心のバイオリズムに作用されます。
歌詞は、ダイレクトなメッセージから比喩的な表現までいろんなパターンがありますね。
『 七色の谷を越えて・・』 という冒頭の歌詞が心に想いが響くという人が持つ感性と曲の力( 歌の力 )が共鳴した瞬間だと感じたレッスンの一コマでした
花 の 街 ♪
昭和 22年(1947年)に作られた 江間 章子 氏(作詞) 團 伊玖磨 氏(作曲)の抒情歌。
終戦後、まだまだ瓦礫の混乱期の東京で、「今に この東京が 花咲き乱れる街になりますように」
夢と希望を込めて詩を書いたと言われます。
実際には訪れたことがないという神戸のエキゾチックな街に憧れ、心に描いた幻の理想郷 『 神戸 』 を思い浮かべながら、書かれたそうです。
その詞に室内楽伴奏を載せ 女声合唱曲として放送後、婦人番組のテーマ音楽として、
11年間にわたって使用されました。
穏やかで美しいメロディーは 人々の心を優しく包み込みました。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 ♪
関連記事
-
-
人前で堂々と歌えるようになること ♪
自信を持って歌う! 「 自分が自信を持って歌を歌うなんて考えもしなかった・・ …
-
-
歌うことが苦手な保育士さんの為のレッスン < ピアノ と 歌 >
意外に多い 歌にコンプレックスを持つ保育士さん 😢 ピアノを弾くことが苦手で・ …
-
-
遠方から通われる生徒さんが長く続けられる理由 ♪
遠方から通われる生徒さん ♪ 教室までのアクセスの感じ方は通われる方の感じ方で …
-
-
お正月 (唱歌♪)
お正月(唱歌) 滝 廉太郎 作曲の唱歌。 一番の 『お正月には凧あげて、駒を回 …
-
-
グノーの アヴェ・マリア (声楽曲)
お薦めのクリスマスソング 明日は、クリスマス・イヴですね。 ジャンル問わず、ク …
-
-
歌を上手く歌うには <ブレス(息つぎ)について / 声楽教室>
音のフレーズ と ブレス ♪゜・*:. メロディーを表現する際『 フレーズを …
-
-
カンタータ ♪
羊は安らかに草を食み ♪ 2015年は未年。 羊は中国の吉祥動物として大切にさ …
-
-
幼児から始めたい子どものための声楽レッスン
幼児の歌のレッスンにはメリットがいっぱい ♪ 4歳から子どものた …
-
-
あがり症の改善方法について< 5つの改善方法と具体例 >
『 あがる 』ってどういうことなの? < 必要な情報を的確に収集出 …
-
-
ピアノレッスンで習った歌を歌ったよ ♪
学校で習った歌のお話し (^^♪ 4 月も半ばを過ぎると 1年生も給食が始まり …
- PREV
- ピアノを習うメリット <リズムについて>
- NEXT
- ピアノレッスンは忍耐力を鍛える <心の栄養 >