『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

シニア & シルバーヴォーカル声楽教室 ♫ < 歌の力の魅力 >

      2023/09/15

シニアだからこそ表現できる曲 🎶

シニア & シルバー世代の方の最大の魅力は、人生経験が豊かなことです。
50年、60年、70年と経た多くのいろんな ご経験や ご体験はとても貴重です。
年の功は若年ではかないませんね。

 『 七色の谷を越えて 流れていく風のリボン・・』

シニアヴォーカルのグループレッスンで
「 今回は この曲をレッスンしていきましょう ♪ 」と試唱していた時、
何故か お一人の生徒さんが涙されました。
理由は 「メロディーの美しさと歌詞に込められた想いが胸に響いたから・・」
とのことでした (#^.^#)

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

メロディーは、それぞれの好みもありますが、その時の心のバイオリズムに作用されます。
歌詞は、ダイレクトなメッセージから比喩的な表現までいろんなパターンがありますね。
『 七色の谷を越えて・・』 という冒頭の歌詞が心に想いが響くという人が持つ感性と曲の力( 歌の力 )が共鳴した瞬間だと感じたレッスンの一コマでした

花 の 街  ♪

花の街

昭和 22年(1947年)に作られた 江間 章子 氏(作詞) 團 伊玖磨 氏(作曲)の抒情歌。
終戦後、まだまだ瓦礫の混乱期の東京で、「今に この東京が 花咲き乱れる街になりますように」
夢と希望を込めて詩を書いたと言われます。
実際には訪れたことがないという神戸のエキゾチックな街に憧れ、心に描いた幻の理想郷 『 神戸 』 を思い浮かべながら、書かれたそうです。

その詞に室内楽伴奏を載せ 女声合唱曲として放送後、婦人番組のテーマ音楽として、
11年間にわたって使用されました。
穏やかで美しいメロディーは 人々の心を優しく包み込みました。
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 ♪

歌 と ピアノ を同時に学ぶメリット 🎵

 - スウォナーレ 声楽教室 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

サウンド・オブ・ミュージック『ドレミの歌』
『ドレミの歌 』を歌おう ♪

   ドレミの歌 『 ドレミの歌 』は 西洋音楽の全音階(ドレミファソ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノを習う前に必要な準備とは?

有意義で充実したピアノライフをおくる為には  ピアノを習う前に『 ピアノ体験レッ …

歌を上手く歌うには <ブレス(息つぎ)について / 声楽教室>

 音のフレーズ と ブレス ♪゜・*:.  メロディーを表現する際『 フレーズを …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ / 声楽教室
歌うことが苦手な保育士さんの為のレッスン < ピアノ と 歌 >

意外に多い 歌にコンプレックスを持つ保育士さん 😢  ピアノを弾くことが苦手で・ …

ミュージカル「サウンドオブミュージック」
自分の声質、声域を知ること ♪ <歌のレッスン / ヴォイトレ>

自分の『 声質 』 に興味を持つ ♪ 「 声楽を習いたいんですけど・・」 「 ヴ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ or 声楽 体験レッスン続々と受講中です ♪

体験レッスンについて (^^♪  3月に入ってピアノ教室 & 声楽教室の …

卒業
ピアノ、声楽レッスン < 春から始める並行レッスン ✿ >

  大人の保育士さんが始める『 ピアノ & 声楽レッスン 』 …

蓮華の花
ピアノレッスンで習った歌を歌ったよ ♪

学校で習った歌のお話し (^^♪  4 月も半ばを過ぎると 1年生も給食が始まり …

大阪府四條畷市のスウォナーレキッズボーカル教室
習い事で成長すること <僕には歌がある!>

生徒さんとの出会いとレッスン ♫  ご家庭の教育方針や価値観はそれぞれ。色々な想 …

サンタクロース
季節の歌を歌うこと <クリスマス キャロルを歌う ♪>

季節を楽しむ  旬の食材を戴く事は身体に優しい!とよく言われますね。 これは食の …