『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

スタッカートの練習にお勧めのピアノ曲 ♪

      2023/10/06

紡ぎ歌 / Op.14 No4 へ長調

 エルメンライヒの『 紡ぎ歌 』は、かつては初級レベルの演奏会用として
発表会でよく聴かれました。
近年は初級用でも舞台映えのする華やかな現代曲が多くなり 同曲は選曲として少し影が薄くなった気がします。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

 曲の特徴は、タイトル通り糸を紡ぐイメージです。
カラカラと回る糸車を終始スタッカートで表現されています。
( 眠れる森の美女の主人公 オーロラ姫が誘われるようにお城の塔に上り、そこに置かれる糸車の針に触れて 100年の眠りにつく・・あの糸車ですね!)

糸車

『 紡ぎ歌 』演奏のコツ ♪

 曲は大きく A B A の複合三部形式。
主に左手のスタッカートは伴奏で、一定の速度や音色を守らないと
曲が崩れてしまいます。
音は5度、8度と一貫したスタッカート奏法ですが、小さな子どもちゃんが練習する場合、8度の跳躍は指がとどかない為 しんどく、とてもよい練習になると思います (^^♪

 中間部は、高音と低音 メロディーと伴奏が入れ替わり、右手にスタッカートが移ります。
右手スタッカートは和音になっていますので、重くならないように
より音色に気を使わないといけません。
( 右手スタッカートが和音というところもよいですね!)

 中間部を経て もう一度再現部になりますので、
左 → 右 → 左 と丁寧なスタッカートの橋渡しが必要ですね。
スタッカートの普段の練習用としてお勧めです ♪

アルベルト・エルメンライヒ Ellmenreich・Albert

 アルベルト・エルメンライヒ( 1816~1905 )は、ドイツの舞台俳優。
詩人でもあり、オペラなども作曲、マルチな才能の持ち主だったと言われています。
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

 

アヴェ マリアを弾く ♪ < 魅力と演奏のコツ >

 - ピアノレッスン風景, 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応>, 曲の紹介・練習にお勧めの曲  < 魅力や演奏のコツ > , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
年中さん( 4歳 )の男の子のピアノ体験レッスン ♪

  お父さんお付き添いのピアノ体験レッスン 🎹    夏休み …

保育士、幼稚園の先生ピアノ
ピアノが苦手な保育士さんのためのピアノ克服法 ♪

ピアノ苦手意識をなくす!  ピアノが苦手、ピアノが悩みという保育士さん(幼稚園の …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
生徒さんからの嬉しいお便り (^^♪

教室コンサートを終えて 「 感動して思わず書いちゃいました! 」と生徒ちゃんのお …

ティータイム
ピアノレッスンの集中力について ♫

ミスタッチ を繰り返してしまう・・  練習量も少なくはなく、満足がいく演奏でまと …

貴婦人の乗馬
貴婦人の乗馬 / ブルグミュラー 魅力と弾き方のコツ

ピアノ発表会にもお勧め『 貴婦人の乗馬 』 『 貴婦人の乗馬 La cheval …

大人のピアノ
大人のピアノ再開、基礎力について見直す楽しさ

ピアノ基礎力ゼロに気付いてピアノ再開!  ここ最近、子供の頃 ピアノを習った経験 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノの練習はどのくらいすればよいのか < ピアノ発表会前に >

ピアノ練習 1000 回にチャレンジ !!  小 5 のK くんは、ピアノ発表会 …

バラード
ブルグミュラー 変らない魅力について

ブルグミュラー 25 の練習曲 25 Etudes c1ab05 Opus 10 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノレッスンに対する母親の想い

ピアノを通じて学べること  ピアノのレッスン課題が新しい曲の場合、ほとんどの人が …

60代からのピアノレッスン
60代からピアノ再開組のレッスン

  60代、これからのピアノライフを一緒に楽しみましょう 🎵  過去に …