歌のレッスンはピアノレッスンを上達させる ♫
2023/10/03
スウォナーレ声楽教室
スウォナーレでは、ベルカント唱法による本格 声楽レッスンも行っており、
ピアノ教室の生徒さんも併用受講されています。
併用受講は、ピアノを中心として同時に声楽レッスンを取り入れる形で
そのメリットとして、きちんと発声方法を学び、 歌唱力アップはもちろん音程の取り方、
リズムの刻み方を発声しながら学んで頂きますので
音楽を自らの身体で覚えていきます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
音楽は頭で考えるより身体で覚えるのが一番で
身体は一度 覚えたことをなかなか忘れません。
例として、一輪車や二輪車がそうで、転んでばかり、
うまく乗れなかった自転車が一度乗れるようになるとしっかり身体が覚えていきますね。
音程やリズムの刻み方も自然と発声しながらできてきます。
歌のレッスンはピアノ演奏力を確実にアップさせます (^^♪
楽器のみでは、微妙な間合いの取り方が
難しい場合があります。
ピアノは楽譜を基に音楽を忠実に
再現していきますが、
歌のレッスンをすることにより、
呼吸法を学んでいきます。
楽器も歌もフレージングが大切で、ある程度演奏力がついてきたら
曲のフレーズを意識しないと曲そのものの美しさが損なわれます。
歌のフレージングは、自分で自分の身体をコントロールして表現するので
身体が覚えてしまえば、表現力という点では大きくリードできていきます。
5,6 歳の幼児でも表現力が確実に身に付きます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
< 5歳の K ちゃん。あるレッスンにて >
「 じゃあ今日は このお歌を歌ってみようか!」
「 どの歌い方? ベルカントでいいの?」
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室 ♪
関連記事
-
-
親子で楽しくピアノを習うこと ♪< 結婚行進曲 >
お母さまと娘ちゃん 親子で仲良くピアノレッスン ♪ お母さまは、現役 保育士 …
-
-
エチュードを前向きに練習する方法 💪 < エチュードとの向き合い方 >
エチュードには面白さを求めない !? 自分が知っている曲 = 取り組みやすい! …
-
-
4歳の初めてレッスン 🎹 < お姉ちゃんに続いて >
楽しみにしていた初めてレッスン日 🎵 最近 幼児レッスンをしていて思うことは …
-
-
三感で学べる 3歳のピアノレッスン
三感をフル活用させる3歳の生徒ちゃん 『 五感 』のうちの 視覚、聴覚、嗅覚 が …
-
-
ピアノ効果で難関校、進学校を目指す 💪
ピアノが上手な子はみんな頭が良い事実とは ? ピア …
-
-
4歳のピアノレッスン < 集中力について >
『 ゆびくぐり👆 』は とてもカッコイイ !! 4 …
-
-
6年生の生徒ちゃんが上達する理由 🎹
オプションレッスンに意欲的な H ちゃん 💪 小6 に進級した …
-
-
お父さんと頑張るピアノレッスン 🎵
『 ピアノは人生の為になる! 』 親子で物事に向かい合う時、必ずしも順風満帆と …
-
-
♪長調 と 短調
梅雨明けですね 梅雨入り前は、今年の夏は、冷夏だと耳にしましたが、果てさていか …
-
-
ピアノ体験レッスン < 恥ずかしがり屋さん の場合 >
初めてに緊張するタイプ ♪ 初めての場所、初めて会う人に極度に緊張される人は多 …