『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

予想しないアクシデントで 思わぬピアノ演奏力をつけること

      2023/09/03

手の骨折 😢

 ピアノ教室の生徒ちゃんで 当時、小学校低学年だった S ちゃんが
学校の遊具( 大好きなブランコ )でこけてしまい、右手を骨折してしまいました。
尻もちをつくと同時に とっさに手でバランスをとろうとし、
小さな手で身体を支えきれずとのことでした。

そして、今から 10年程前になりますが、小学校低学年だった A ちゃんが
その頃大流行りしていた『 ローラーシューズ 』( なつかしい・・ )を
お誕生日にプレゼントされ「 カッコいいでしょ !! 見てみて (^▽^)/ 」と
嬉しそうに履いてこられ見せて頂きました。
数日後、平面を歩くには、刺激が少なすぎたのか ?
ついつい急降下の坂道を走りたくなったのでしょう。
バランスを崩して、やはり身体を支えようとして右手を骨折してしまいました。

お二人に共通するのが利き手である『 右手骨折、全治 1ヶ月の診断 』と『 低学年 』です。

 

アクシデントとピアノレッスン。そして成長 ✨

 大変な時、大怪我の経緯をご連絡下さった お母さま方。
S ちゃんママは、「 回復まで、ピアノは全休した方がいいのでしょうか? 」
A ちゃんママは、「 どうしたらいいでしょうか? 」とレッスンのご相談を受けました。


 
< 片手は元気です !! 💪 >

私の返答は、『 左手は元気ですよね? 』という片手レッスンの ご提案です。
そして、お二人方とも完治するまでのしばらくの間、
左手のみのピアノレッスン がスタートしました。

ピアノ
 

 母としては、ご自分の事以上にとても心配ですよね。
反して、ご本人の『 片手でどんなレッスンをするんだろう・・? 』
その親子の心のアンバランスが良かったのか・・
怪我をされた生徒ちゃんの『 どんなピアノレッスン? 』という強い興味が良かったのか ?
右手をギプス固定された特異な期間限定ピアノレッスンの集中力は
思わぬ効果を発揮しました !(^^)!

 結果として、お二人とも指導する私の意図以上に
ご本人の発見・成長に目を見張るものがありました ♪
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

ピアノの発表会で得た成長! < 舞台で学んだこと >

 - ピアノレッスン風景 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

本を読む子ども
音読が苦手な子どもにお勧めのピアノレッスン ♪

ピアノでグングン伸びる国語力( 音読力 ) !!   大東市から通われる H く …

スウォナーレ ピアノ教室
カッコイイピアノアレンジ曲 <動物のカーニバル ♫ / その 1>

ライオンの大行進!  サン=サーンス作曲の『 ライオンの大行進 』 は 百獣の王 …

忍耐力とピアノ
ピアノレッスンは忍耐力を鍛える <心の栄養 >

ピアノは忍耐力を養える 新しい事をスタートする時、誰でも大きな興味 & 希望を抱 …

ピアノが上手になるには
ピアノが上手になる方法 ♫ < はじめの第一歩とは? >

ピアノが上達する為のアドバイス ピアノレッスン導入が終了する頃、少しづつ個人の癖 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
大人の初心者でも上達するピアノレッスン 🎵

  50代、ピアノ初心者でも堂々と初舞台 !!   < 大人 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
新しいピアノ教本に進むこと (^^♪

新しいピアノ教本は夢がいっぱい ♡  教材が進級することは、一つの課程が終了して …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
幼稚園の年少さんがピアノを習うこと

3 , 4 歳児ってとても賢い !!  『 3 歳( 4 歳 )の年少さんなんで …

ピアノ苦手から得意へ
保育士さんのピアノ苦手から得意へ

急がば回れ 👆 の解決法 『 ピアノが苦手・・』だという悩みを抱えている保育士さ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ個人レッスンについて ♪

ピアノ個人レッスンとは・・?  ピアノ個人レッスンとは、文字通り生徒さんを中心に …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノで役立つスキルアップ [ 3 ] < 忍耐力 と 継続力 >

  小さな努力の積み重ねが今をつくる!    新しい課題と出 …