父親が感動した娘のピアノレッスン
ピアノは じっくり力を蓄えていきなりの上達があります
年中さんの N ちゃんがピアノレッスンをスタートして 9ヶ月 が経ちました。
穏やかな性格で自分のリズムでゆっくりコツコツと『 出来ること 』を重ねていきました。
が、突然? ここ数回のレッスンでグ~ンと伸びてきました。
1、サクサクと音符が読める
2、しっかりとした鍵盤タッチ
3、課題を確実に合格させる
彼女の中で何か意識が芽生えたのかな・・と思います (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
習い始めの数ヶ月前に一度パパがお付き添いのレッスンがありました。
もちろん習い始めですのでピアノを弾いているというより触っているという感じです。
N ちゃんは、体験レッスン時より いつも楽しそうに興味をもって受講してくれます。
レッスン中にピアノ椅子から下りたり、ご両親に甘えることは一度もありません。
彼女なりに『 ピアノレッスンを受講している 』という意味を肌で感じているようです。
レッスン開始 9ヶ月後のパパのお付き添い
先日『 レッスン日にお仕事休みがとれました ヽ(^o^)丿』と久々にパパのお付き添いでレッスンをしました。
「 えっ? めちゃくちゃピアノ上手になってるやん !! 」とびっくり 😲
前回の習い始めた頃の印象が強いお父さまにとっては その上達ぶりにかなり驚かれたようです。
ご帰宅後、ピアノ( アコースティック )を買ってあげよう!と決意されたそうです。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
当教室では お父さまのお付き添いレッスンは多く、珍しいことでもありません。
娘ちゃん、息子くんに触発されてレッスンに通い出すご両親も少なくありません。
親子で一緒にピアノレッスンは将来の宝物のような時間の共有になっていきます 🎵
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
調性の不思議 ♪ <その 2 / 明るく聞こえる短調?>
長調と短調を聴き比べて ♫ 初めて短調の曲を練習する時に、長調と短調の違いを実 …
-
-
4歳のピアノレッスン < 親のモチベーションをアップさせる方法 >
4歳でピアノレッスンに集中することができるの? < …
-
-
テンポキープに対する 力のつけ方 [ 1 ] 🎹
一定のテンポをキープ出来ない原因とは? 演奏は『 一定のテンポをキープ 』でき …
-
-
ピアノレッスンに集中できた 5歳の女の子 👧
最高のレッスンができた日 \(^o^)/ 5歳のお誕生日を迎えた …
-
-
習い事で成長すること <僕には歌がある!>
生徒さんとの出会いとレッスン ♫ ご家庭の教育方針や価値観はそれぞれ。色々な想 …
-
-
夏休みに違いがでるピアノ練習 ♪
練習時間の有効活用 !! 大学生活もあとわずか。 就職先も内定して卒業までの数 …
-
-
7歳、ピアノがグンと上手くなるポイント ♪
「 ピアノを弾いている !! 」 という実感 新年を迎えて教室ではピアノ発表会 …
-
-
『 第九 』 ベートーヴェンの交響曲 第九番 ♪
歓喜の歌 『 交響曲第九番 』は ドイツの大作曲家、ルートヴィヒ・ヴァン・ベ …
-
-
60代からピアノ再開組のレッスン
60代、これからのピアノライフを一緒に楽しみましょう 🎵 過去に …
-
-
男の子にピアノレッスンはどうなのか?
男の子とピアノ 「 男の子なんですが、ピアノを習わせてもらえますか? 」心配そ …
- PREV
- 1年生女の子のピアノ体験レッスン
- NEXT
- ピアノ / 声楽の体験レッスン