『 タランテラ 』モシュコフスキー の魅力と弾き方のコツ
リズミカルで軽快な早弾きが要求されるダンス曲
8分の6拍子で構成される楽曲で『 タランテラ = 早弾き 』と想像してもよいと思います。
タランテラは南イタリア起源とする情熱的な舞曲で 2拍子の軽快なリズムが特徴です。
ピアノを学ぶ者にとってブルグミュラーやプロコフィエフのタランテラは有名ですね。
今回 教室コンサートで小2 の K ちゃんがちょっぴり難しいテクニックも要求される中級レベルの作品にチャレンジしました。
モシュコフスキー『 タランテラ 』弾き方のコツ
♪ 曲の冒頭から両手を差し替えながら連打が続きます。
音量や音色に極めて気を配る大事な部分で音が凸凹しないように弾けるようになるまで かなりの弾き込みが必要です。
それでも気が緩むと音の統一感がなくなり、弾く度に気を抜けない難しい箇所だと思います。
♪ 左手が 3連符のように動く箇所では伴奏としての音のつながりが要求されます。
高速ながら一つのラインのようなメロディーを引き立てる滑らかさが必要です。
音が転ばないよう左手練習をしましょう。
♪ 楽曲の半ばで d-moll から D-Dur に転調します。
正にタランテラの特徴的な タッ タ、タッ タ というリズムが続きます。
三連符の真ん中が欠けた『 シャフルビート 』になりますが、身体がリズムに乗れないと上手く弾きこなせません。
先ずは焦らず聴くことから始めてみましょう。
♪ エンディングは終始 ff でまくし立てるように一気にもっていきます。
力任せにならないように上手に身体をつかって弾きましょう。
最後の 2小節は『 sffz = スフォルツァンディッシモ 』というあまり見慣れない強弱記号がついています
『 sfz = スフォルツァンド / その音を強調して弾きます 』は よく目にしますね。
『 ff = フォルティッシモ 』に s がついているのですから最上級! と思って下さい。
しっかり構えて自重をかけるように持っていかないとなかなか理想的な音は出せません。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
小2 2nd grade, 『 Tarentelle 』Moszkowski (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ミッション・インポッシブルのテーマ ♪
前菜の一曲 今年の大ヒット映画 『アナと雪の女王』 の レット・イット・ゴー …
-
-
年少さんの男の子( 3歳 )のピアノレッスン
暗譜が得意な 3歳の男の子
寝屋川市から通う年少さんの S くんは、レッスン …
-
-
ピアノの練習をしない子 <悩む パパとママへ>
父の背中 寝屋川市より お車で通われる S くんは、5歳になったばかりです。 …
-
-
ピアノで役立つスキルアップ [ 1 ] < 生涯に通じるリテラシー >
我が子のピアノライフに悩むお母さんへの朗報 (^^)♪   …
-
-
ピアノは胎教にとても良い ♪ < ピアノを聴きながら育つこと >
ママのお腹から聴くピアノ 3月からピアノレッスンを始めた N ちゃんがもうすぐ …
-
-
ピアノの構造に興味を持つこと ♪
ピアノ職人になりたい?! 「 ぼく、大きくなったら、ピアノを作る人になりたい! …
-
-
ソルフェージュ能力が確実に身に付いていくお話
[ 1 ] 効果
じわじわと身に付くソルフェージュ能力 ピアノレッスンは お家練習と並行しなが …
-
-
ドビュッシー作曲『 小さな黒人 』魅力と演奏のコツ ♪
楽しくコミカルなケークウォーク
『 小さな黒人 The little nig …
-
-
5歳の女の子の初めてレッスン
< お姉ちゃんに憧れて >
ずっとピアノを習いたかった S ちゃん ❢ お姉ちゃんがピアノを習い始めたとき …
-
-
ピアノ練習が苦にならない方法とは? < 幼児の場合 >
習い始めの頃が肝心です !! 「 ピアノ練習をする いい方法ってあるのでしょうか …