『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

交野市のお勧めスポット♪<星田妙見宮>

      2023/09/21

星田妙見河原

 星田妙見宮と星田神社間、約 500 m 程の両岸( 土手 )に、約 300 本の桜の木があります。
毎年見事に咲き誇り、お花見客で賑わいます。
交野市は、弘法大師ゆかりの地で、星にまつわる地名( 星田、天の川 など )、伝説が多く残されています。
歴史は 平安時代にさかのぼり、空海上人が修行に訪れ、佛眼仏母尊の秘宝を施した際『 天から七曜の星( 北斗七星 )が降ってきた 』というロマンティック伝説など、夏には 七夕祭り、星降り祭りなどが開催されます。
妙見宮の拝殿奥には、織女石(妙見石)が祀られています。
さくら祭り

妙見河原 <お花見>

知らない方にとっては、珍しい地名
ハイキングコースでお馴染みの『私市』 も交野市です。
今から二十年くらい前・・
若い男性 お二人が 「なんて読むんだ??」
「わたしし!」「しし!」どうも変な具合だ・・と
話し込んでいる姿に遭遇しました。
「私市=きさいち」と読みますよ。
そう お教えすると「へ~ぇ」と感心されたのを思い出しました。

唱歌『 ふるさと ♪ 』

 スウォナーレ声楽教室の T さんは、交野市よりお見えになられます。
今季の教室コンサートで、唱歌 『ふるさと』 を
歌唱され、初舞台となりました。
今回は デュオ演奏でしたが、
練習を重ねる事 徐々に息も合いグレードアップ、良い演奏ができたと思います。

『ふるさと』 は、高野 辰之 氏(作詞家・国文学者)ご出身の地、
長野県を背景にしているようで、子どもの頃、昔馴染み、故郷への思慕を表現しています。
メロディーも覚えやすく、音程の幅も 9 度ほど。
歌いやすさは もちろん、歌詞に込められた情感が今日まで愛される所以だと思います。

ふるさと

大阪府四條畷市の声楽教室・ヴォーカル教室 / キッズボーカル教室 ♪ < ベルカント唱法による本格レッスン >

 

 - スウォナーレ 声楽教室, 交野市のお薦めスポット , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

蓮華の花
ピアノレッスンで習った歌を歌ったよ ♪

学校で習った歌のお話し (^^♪  4 月も半ばを過ぎると 1年生も給食が始まり …

前方 飯盛山
大阪府 四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

はじめまして こんにちは。 大阪府 四條畷市のスウォナーレピアノ教室です ♪ 四 …

子どものための声楽教室
幼児から始めたい子どものための声楽レッスン

  幼児の歌のレッスンにはメリットがいっぱい ♪  4歳から子どものた …

桜 <満開>
季節の歌を歌うこと <さくら さくら ♪>

お花見   ここ数日間で気温がグングン上がり、桜が一気に開花しましたね。 スウォ …

唱歌 お正月
お正月 (唱歌♪)

お正月(唱歌)  滝 廉太郎 作曲の唱歌。 一番の 『お正月には凧あげて、駒を回 …

晩年のロッシーニ
トゥルヌード・ロッシーニ !!

食と音楽は奥深い / ご馳走の流儀   お正月、おせちやお雑煮、お鍋にお寿司、 …

歌で表現すること
歌の表現力をグングン向上させる方法

歌を通して意外な自分を知る発見 !! 知っているようで、わりと知らない事が多い自 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ / 声楽教室
歌うことが苦手な保育士さんの為のレッスン < ピアノ と 歌 >

意外に多い 歌にコンプレックスを持つ保育士さん 😢  ピアノを弾くことが苦手で・ …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽(ヴォイトレ)教室
歌が上手になる秘訣 について ♫

  小さな努力の積み重ねが やがて大きな力になります ♫  門真市より通われる …

サウンド・オブ・ミュージック『ドレミの歌』
『ドレミの歌 』を歌おう ♪

   ドレミの歌 『 ドレミの歌 』は 西洋音楽の全音階(ドレミファソ …