『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

交野市のお勧めスポット♪<星田妙見宮>

      2023/09/21

星田妙見河原

 星田妙見宮と星田神社間、約 500 m 程の両岸( 土手 )に、約 300 本の桜の木があります。
毎年見事に咲き誇り、お花見客で賑わいます。
交野市は、弘法大師ゆかりの地で、星にまつわる地名( 星田、天の川 など )、伝説が多く残されています。
歴史は 平安時代にさかのぼり、空海上人が修行に訪れ、佛眼仏母尊の秘宝を施した際『 天から七曜の星( 北斗七星 )が降ってきた 』というロマンティック伝説など、夏には 七夕祭り、星降り祭りなどが開催されます。
妙見宮の拝殿奥には、織女石(妙見石)が祀られています。
さくら祭り

妙見河原 <お花見>

知らない方にとっては、珍しい地名
ハイキングコースでお馴染みの『私市』 も交野市です。
今から二十年くらい前・・
若い男性 お二人が 「なんて読むんだ??」
「わたしし!」「しし!」どうも変な具合だ・・と
話し込んでいる姿に遭遇しました。
「私市=きさいち」と読みますよ。
そう お教えすると「へ~ぇ」と感心されたのを思い出しました。

唱歌『 ふるさと ♪ 』

 スウォナーレ声楽教室の T さんは、交野市よりお見えになられます。
今季の教室コンサートで、唱歌 『ふるさと』 を
歌唱され、初舞台となりました。
今回は デュオ演奏でしたが、
練習を重ねる事 徐々に息も合いグレードアップ、良い演奏ができたと思います。

『ふるさと』 は、高野 辰之 氏(作詞家・国文学者)ご出身の地、
長野県を背景にしているようで、子どもの頃、昔馴染み、故郷への思慕を表現しています。
メロディーも覚えやすく、音程の幅も 9 度ほど。
歌いやすさは もちろん、歌詞に込められた情感が今日まで愛される所以だと思います。

ふるさと

大阪府四條畷市の声楽教室・ヴォーカル教室 / キッズボーカル教室 ♪ < ベルカント唱法による本格レッスン >

 

 - スウォナーレ 声楽教室, 交野市のお薦めスポット , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

小さな合唱団 ♪
歌の バトン ♪

 歌でつながる  9 月、セプテンバー/September という響きがオシャレ …

星座を歌う
季節の歌を歌うこと <『 冬の星座 』 を歌う ♪>

 研究熱心な生徒さん ♪  スウォナーレ声楽教室(ヴォイストレーニング)の生徒さ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノレッスン と 声楽レッスンの両立 ♪

ピアノ & 声楽の相乗効果を実感する ♫  ピアノと声楽の並行レッスンを …

green-train
遠方から通われる生徒さんが長く続けられる理由 ♪

遠方から通われる生徒さん ♪  教室までのアクセスの感じ方は通われる方の感じ方で …

ピアノで『たなばたさま』
枚方市・交野市の注目スポット < 天の川 >

枚方から交野市の天の川  枚方市 及び 交野市の辺りは、平安時代『 天野が原 』 …

桜
4歳、5歳からのピアノと声楽 両立レッスン 🎵

寝屋川市から通われるピアノも お歌も上手になりたい M ちゃん 🎶   …

アカペラを歌う
アカペラを上手く歌うポイント ♪

ア・カペラって何 ? 『 ア カペラ 』とは 独唱、合唱問わず無伴奏で歌唱するこ …

ミュージカル「サウンドオブミュージック」
自分の声質、声域を知ること ♪ <歌のレッスン / ヴォイトレ>

自分の『 声質 』 に興味を持つ ♪ 「 声楽を習いたいんですけど・・」 「 ヴ …

蓮華の花
ピアノレッスンで習った歌を歌ったよ ♪

学校で習った歌のお話し (^^♪  4 月も半ばを過ぎると 1年生も給食が始まり …

歌う
人前で堂々と歌えるようになること ♪

自信を持って歌う!  「 自分が自信を持って歌を歌うなんて考えもしなかった・・ …