ピアノで役立つスキルアップ [ 2 ] < プロセスを理解する >
2022/06/03
ピアノから『 やれば出来る! 』を学ぶ
レッスン中、お家で練習してきた課題を弾くことはできても、新しい課題になった途端に尻込みする = 取り組むことを苦手とする・・そんな『 初めてが苦手 😔 』という生徒さんが多くなった?と感じます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
♪ 初めて取り組むのですから直ぐ『 上手 』には弾けないことを知る
ピアノは、一つづつ課題に取り組み( お家練習をして )それをクリアしながら少しづつ力をつけていきます。
説明を聞いたり、考えたり 課題と向き合うことを学びます。
♪ これから『 出来るようになるために学ぶ時間 』の意識をもつ
いきなり上手にスラスラと弾けるはありません。
『 過程があって結果がある 』ことを知り、それを繰り返しながら根気よく学ぶことで課題に取り組む姿勢を理解していきます。
♪ 練習すれば必ず出来る課題である
自分を信じる心を育みながら、出来るようになる地点を目指すようになる。
課題が向上心を与えてくれます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
初めてが苦手な生徒ちゃんたちは、練習課題を味方に付けて一歩づつクリアしながら自信に変えて日々確実にたくましくなっています (^^)♪
恐竜大好き !! 博士並みの知識を持つ H くん 🎵
H くんは 1年生になってピアノレッスン時の意欲がパワーアップして驚くほど集中力が増してきました (^^)v
集中力向上の一番の理由は『 やれば出来る \(^o^)/ 』ことを自覚したからと言えます。
ピアノ発表会も既に 2度出演しました。
( 2度目はとても落ち着いて冷静でした! )
お家練習すれば上手になりますし、一つ課題をクリアできれば更に新しい課題に進化できることも実感できました。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
小 4の男の子のやる気スイッチ 💪
小 4 の男の子が納得したある一言 !! レッスン …
-
-
3歳からピアノを始めたら [ 3 ] < あらゆる基礎となる >
一つできたら良しとする! 3歳からピアノレッスンをスタートさせた場合、初めての …
-
-
ミッション・インポッシブルのテーマ ♪
前菜の一曲 今年の大ヒット映画 『アナと雪の女王』 の レット・イット・ゴー …
-
-
1年生のピアノレッスン < 指が細い場合 >
指が細いタイプのピアノ練習方法 小 1 の Y ち …
-
-
アンサンブルは楽しい 🎵 < みんなで創る音楽 >
序曲 Overrure の魅力 『 序曲 Overture 』は、 …
-
-
十六分音符を上手に弾く方法 ♬
16分音符とは? ♬ 四分音符 [ ♩ ] を一拍の長さにした場合、16分音符 …
-
-
小2 男の子のピアノレッスン
小2 男の子の上達 🎹 小2の H くんが このところグングン上達してきました …
-
-
妹ちゃんがピアノを始めること (^^♪
5 年ぶりに再会しました (#^.^#) 5 年前にピアノレッスンをしていた生 …
-
-
4歳のピアノレッスン < 集中力について >
『 ゆびくぐり👆 』は とてもカッコイイ !! 4 …
-
-
親子で楽しくピアノを習うこと ♪< 結婚行進曲 >
お母さまと娘ちゃん 親子で仲良くピアノレッスン ♪ お母さまは、現役 保育士 …