我が子の習い事
2015/02/06
ピアノ講師の娘さん ♪
『お母さまはピアノの先生』 という生徒ちゃんがおられます。
その お母さま(ピアノの先生)は、
生徒さんの親御さんに実によく言われる言葉として、
「ご自分で我が子にピアノを教えられるなんてとても幸せですね・・」なんです。
そうおっしゃって苦笑いされます。
特別な理由、ご事情は特に何もおっしゃらず、ただ「よろしくお願いします」とだけご挨拶頂き
お預かりしご指導しています。
そこは、先生ではなく、大事な我が子のお母さま。
練習課題の曲には、目に余る勘違いやミス、ご本人からのSOS がない限り、
お家でアドバイスされることもなく、指導法は全てお任せ頂いて、
すっかりお母さまはピアノの先生を忘れるほどです。
灯台下暗し
このことわざは、部屋を照らす為、少し高いところにあるロウソクの台(燭台)は、
全体的に部屋を明るく照らしますが、その真下は暗いという意味で、
『身近な事には気が付きにくいもの』 という例えになっています。
親子関係も少し似ているのかも知れませんね。
身近過ぎるとお互い客観的に見る冷静さを持つことが難しかったりもします。
よく耳にする 『親子だから感情的になる』 『お互いに甘えが生じる』 とは 身近だからこその
憂いのようなものですね。
指導者でありながら、我が子を他の教室に通わせるなど、とても勇気のいることだと思います。
その想いに力の限り答えたいと思います。
暦の上では 『春』 ですね ♪
関連記事
-
-
褒め上手でピアノ力をアップ (^^)♪
『 ピアノ上手だね ! 』は魔法の言葉 5歳の H …
-
-
4歳のピアノレッスン < スタートから 3ヶ月目の成果 >
元気に それぞれの初レッスンを迎えました !! 毎年 新年を迎えて初レッスン …
-
-
エチュードを前向きに練習する方法 💪 < エチュードとの向き合い方 >
エチュードには面白さを求めない !? 自分が知っている曲 = 取り組みやすい! …
-
-
子供が追求するピアノ演奏とは・・?
合格( まる )にこだわらなくなった H ちゃん👧 と K くん👦 ピアノの課 …
-
-
年少さんのピアノ体験レッスン 🎵
適応力に優れた年少さん 😲 ピアノレッスンの体験は …
-
-
高校生の男の子が ピアノレッスン9ヶ月で出来るようになったこと
指を独立させた速弾きに挑戦 ♬ 「 ピアノが弾けるようになりたい ! 」 高校生 …
-
-
ピアノ上手になりたい!<初心を想い出してみましょう>
毎日のピアノの練習 『 上手 』を極めていくためには、日々の練習に答えがありま …
-
-
ピアノ発表会にお勧めの曲集 🎹
ボンボ二エール フランス語で砂糖菓子入れ。 職人技の様々な形があり、皇室では、 …
-
-
ピアノレッスンで気を付けたいこと < 幼児の場合 >
幼児の小さな心と身体のリズム 小さな子どもちゃんは、なかなか自分を上手にコン …
-
-
ピアノレッスンに対する母親の想い
ピアノを通じて学べること ピアノのレッスン課題が新しい曲の場合、ほとんどの人が …
- PREV
- ソナタ形式をくわしく知りたい ♪
- NEXT
- ピアノの練習方法について 🎹 [ 1 ]