『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノで自制力を鍛える [ 1 ] 💪

      2024/06/28

 

感情をコントロールできない 😢

 
『 自制力 』とは自分の感情や行動をコントロールする力で、人生において最も鍛えたい大事なスキルといわれます。

ピアノ練習は自分と向き合って演奏力や表現力を高めていきます。
自由自在に華麗な演奏ができるまでの道のりは果てしなく・・むしろ孤独で地味な作業かもしれませんね。
その分 魅力的でとても奥深く、全ての道に通じている!といっても過言ではありません。
☆ あらゆる物事に応用が利きます (^^)v

< ピアノを通じて鍛える自制力とは・・? >

 
 ピアノを弾いていて途中で間違って弾く( ミスタッチをする )ことで感情をコントロールできなくなる子がいます。

♪ 感情が激高する ⇒ イライラしだしたり、乱暴に鍵盤を弾いたりと攻撃的な要素を見せてしまう。

♪ 感情が消沈する ⇒ 間違った瞬間に自分の殻に閉じこもってしまう。
( 弾こうとしなくなる )

♪ 誤魔化そうとする ⇒ 違う行動をとる、泣き出す、人のせいにする( お母さんに当たる )など その場面を回避しようとする。

閉鎖的になったり攻撃的になったりとタイプは様々ですね (^_^;

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

しょんぼり

 失敗することを『 負 』と捉える為の行動ですが、
ちゃんと自分の失敗を理解できているのですから良い意味で成長の芽を持っていますね。
比較的幼い子どもちゃんに多いので、経験値を積めば落ち着いていきます
( 意外にも 女の子ちゃんに多い ?! )
大抵は攻撃的になっても殻に閉じこもっても、
上手く弾けた時は素直にとても喜んでくれます 🎵

『 激高 』『 消沈 』はとても分かりやすく『 上手く弾けた \(^o^)/ 』をたくさん増やしていくことで自分の中の自制心について自然と向かい合ってくれます。
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪    

 

ピアノで自制力を鍛える [ 2 ] 💪

 - ピアノレッスン風景 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ工房
ピアノレッスン と ピアノの購入 🎹

ピアノ工房へ出かけること   置き場所にも価格にも それなりに勇気がいるピアノ購 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
5歳の女の子の初めてレッスン 🎶 < お姉ちゃんに憧れて >

ずっとピアノを習いたかった S ちゃん ❢  お姉ちゃんがピアノを習い始めたとき …

一年生 ランドセル
ピアノが脳に与える影響とは?

ピアノ( 楽器 )を学ぶことによる脳への影響  ピアノ( 音楽 )が脳へ与える影 …

こんぺいとう
ピアノ発表会にお勧めの曲集 🎹

ボンボ二エール  フランス語で砂糖菓子入れ。 職人技の様々な形があり、皇室では、 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノレッスン再会 ♪

大東市から通われる A ちゃん ♪ 「 1年経ったら戻ってきます! 」と お母さ …

なだめる
泣きながらピアノ練習は大丈夫なのか? 😢

  『 なぜ泣いてしまうのか? 』 にもよります    レッ …

兄弟ピアノレッスン
兄弟ピアノレッスン増えています [ 3 ] < 気を付けたい点 >

兄弟でピアノレッスン、同時に始めても問題ないの?  兄弟でピアノレッスンを希望さ …

ピアノ
歌 と ピアノ を同時に学ぶメリット 🎵

ピアノと歌って同時に上達できるの !?   ピアノ、バイオリン、クラリネット、フ …

ベートヴェンソナタ
ピアノのスキルアップをさせるコツ

自分の演奏を聴いてみましょう ♪  ベートヴェンソナタを練習中の A ちゃんは、 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
4歳のピアノレッスン < 集中力について >

  『 ゆびくぐり👆 』は とてもカッコイイ !!    4 …