ピアノ上達のポイント 👆 < 素直さについて >
2024/02/17
素直であること
ピアノ練習課題に取り組んで「 もう十分、大丈夫 !! 」と
その課題がマスターできたと判断した時に合格のマル印を経て また次の課題へ進む・・
それを繰り返しながら上達への道のりを歩んでいくわけですが、
『 合格 ( マル ) 』の受け止め方、反応も一人一人 実に様々です (-_-;)
物事( 特にお稽古事を )を吸収、上達するためには
自分の持てる力を信じてにストイックであり続けること、
そしてそれ以上に大事かな・・と思うのが素直であるということだと実感します。
素直であること< 合格( マル )を素直に喜べる生徒さん \(^o^)/ >
大人の生徒さん( ご年配 )でも、「 非常に良くできておられますね ❢ 」
「 花マルですね 💮 」など、合格マルに「 よっしゃー! 」と喜びを身体全身で表現され、
思わずガッツポーズされる時もあります (^^♪
子どもちゃんでも大人の生徒さんでも
このような素直なタイプの方は手放しでグングン上達していかれます。
もちろんマルが一つもない日もあります。
そんな時のがっかり?😞 の表情もリアルですが・・。
♪ なぜ合格できなかったのか理解することができます。
( 素直に納得して受け入れることができます。 )
♪ 改善しようとする行動( 努力 )することを怠りません。
♪ 次のレッスンでは 少なくても前回よりは必ず良くなっています。
とても素直な分、常に前向きで受け止め方が違います。
向上心旺盛ですが、極端な背伸びはされません。
『 今 』の課題を丁寧に取り組まれます。
自己を見つめることに長けているとも言えますね (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
習い事にピアノが選ばれる理由 [ 4 ] < 思考力が向上する >
必要な情報を的確に収集出来る力 💪 ピアノ譜には作曲家からのメッセ …
-
-
ピアノで役立つスキルアップ [ 1 ] < 生涯に通じるリテラシー >
我が子のピアノライフに悩むお母さんへの朗報 (^^)♪   …
-
-
ラヴェル『 ボロディン風に 』魅力と弾き方のコツ
ラヴェルのお洒落なワルツ ラヴェルのピアノ曲は『 水 』『 風 』など流動を表 …
-
-
リトミック第一期生
懐かしいお顔 (リトミックの生徒ちゃん) 先日偶然、懐かしいお顔に再会しました …
-
-
3歳からピアノを始めたら [ 4 ] 親も一緒に学べる
お家とは違う空間デビューで学ぶ 3歳からピアノを始める生徒ちゃんは、その多くが …
-
-
音を聴きとる力 [ 2 ] < 6歳までの場合 >
絶対音感トレーニングの効果 ピアノレッスンをスタートして 3カ月、 5歳の Y …
-
-
夏休みのピアノ レッスン ♪
カブトムシ VS クワガタ 暑い毎日です。 数名の生徒ちゃんが「海に行って …
-
-
ピアノ体験レッスン < 恥ずかしがり屋さん の場合 >
初めてに緊張するタイプ ♪ 初めての場所、初めて会う人に極度に緊張される人は多 …
-
-
連弾から学べるピアノの楽しみかた [ 3 ]
連弾の合わせ練習には会話が必要 🎵 ピアノのスキルアップにお家練習は欠かせませ …
-
-
ピアノ教本の修了に喜ぶ 1年生の男の子 (^▽^)/
ピアノも一歩グレードアップ !! ピアノレッスンをスタートさせて 8ヶ月が経過 …