ピアノがもっと楽しくなる曲 ♪ < 指 2本で弾けちゃいます ❣ >
2023/11/08
ちょっとした余興に & 練習曲としてお勧めの曲 🎵
『 チョップスティックス 』は日本でいう 2本で一対のお箸を表します。
左右の 人差し指同士 指 2本で( お箸をイメージして )一つの曲が演奏できてしまうので
指 2本で弾くという意外性と楽しさ、遊び心満載で練習から暗譜まで一気に完成できます (o^―^o)
< 楽しめながら練習できるポイント 👆 >
1. 無理なく暗譜ができる( 暗譜が苦手な生徒ちゃんも嬉しい! )
( 自然と音の動きに着目しますので、鍵盤を追うことに集中します。)
2. 身体でリズムに乗れる ♬
( アップテンポですのでリズムに乗りながら連打の練習になります。)
3. 楽しみながら思考力が広がる 💡
( 大きな主旋律はそのままに、アレンジ次第では跳躍の練習もできます。)
4. 結構 指の運動( 指の体操 )になる !
人差し指だけではなく、動きづらい指で( 薬指同士など )弾いてみてもよいですね。
完成できたら、伴奏をつけて連弾してみても面白いです。
🎶
『 チョップスティックス Chopsticks 』は、1877年頃、
イギリスの女流作曲家ユーフェミア・アレン( 1861 – 1949 )によって作曲されました。
日本では『 ト ト ト の歌 』として愉快な歌詞でお馴染みですね。
1877 年といえば、日本では まだ明治の前半時期、
その 10年ほど前までは江戸末期とはいえ 大奥があった時代ですので
その時代にこんなチャーミングな曲が作られたと考えるとロマンを感じます (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ブルグミュラー 変らない魅力について
ブルグミュラー 25 の練習曲 25 Etudes c1ab05 Opus 10 …
-
-
中学生の男の子とピアノレッスン 🎹
ピアノを通じて成長を感じる S くん (^^♪ 寝屋川市から通われる S く …
-
-
ドビュッシー作曲『 小さな黒人 』魅力と演奏のコツ ♪
楽しくコミカルなケークウォーク 🎹 『 小さな黒人 The little nig …
-
-
ピアノレッスンに前向きな 4 才の男の子 ♪
元気な声でご挨拶 (^▽^)/ 4歳になったばかりの Y くんは、体力的に ま …
-
-
3歳 男の子のピアノ体験レッスン 👦
学ぼう意識が高い 3歳児 !! 5歳のお姉ちゃんと …
-
-
親がピアノを習わせたい! と思うこと
子どもの意思や意欲がわからない 『 親がピアノを習わせたいと思っているのですが、 …
-
-
大人の生徒さん 頑張っています ♫
大人もドレミからのスタートで上達できます (^^♪ 演奏経験、レッスン経験がな …
-
-
『 第九 』 ベートーヴェンの交響曲 第九番 ♪
歓喜の歌 『 交響曲第九番 』は ドイツの大作曲家、ルートヴィヒ・ヴァン・ベ …
-
-
あがり症の改善方法について< 5つの改善方法と具体例 >
『 あがる 』ってどういうことなの? < 必要な情報を的確に収集出 …
-
-
5年生のピアノレッスン 🎹
心に余裕があると充実したレッスンができます ♪ 5年生の M ちゃんが初級レベル …