『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノが下手だと感じる理由 < 1 >

      2023/11/08

拍子の取り方が乱雑 (-_-;)

 ピアノは建築物のように基礎固めを丁寧に、 豊富な練習量でしっかりテクニックを積み重ねていくと必ず上手になりますが、それでも「 いつまでたっても上手になれない・・ 」「 ピアノが下手だ 😢 」と思うことには原因があります。

 ダンスでもスポーツでも土台となる基礎のイロハ( とても重要ですね )を元に、
フォームや技術力、実践力を身に着けて上手になっていくわけで
あらゆる総合的な要素が必要です。

ピアノも同じですが、拍子の取り方が乱雑だと誰よりも練習する本人自身が弾いていて不快な気分に陥ります。( 上手く弾けない、上達しない・・など )


 
音を聴く

リズムも基本から構築していく !? >

 リズム感を鍛えるにはあらゆるジャンルの音楽を聴いたり、歌ったりしながら耳を育てるとよいですが、ソルフェージュ力を高めていくと断然変化していきます。


 

規則正しい一定のテンポで手拍子してみましょう 👆 >

 4拍子で( 8小節ほど )4分音符を一小節に4つづつ 行進するテンポで手拍子してみる。
多分 運動会でも行進の練習をしますので簡単すぎると思います。
この部分に( 上手く弾けないと思う )原因が隠れていることがあるのですが、
単調で如何にも誰でもすぐにできることはワープしてしまいたいものですよね。

ですが 侮るなかれ (・□・;)
それをピアノで弾くと その部分( 土台 )がすでにできていないことが多いのです。
8小節ほどなら大抵問題ありませんが、その倍の 16小節、更に 32小節と続くと
以外にも単調なはずのリズムに乱れがでてきます。
あいだに4分休符を入れてあげると尚更です。
( 休符をランダムに入れるだけで反応が鈍くなります )


 

< テンポは 3パターンくらいのメニューを準備しながら >

 行進のテンポの次は早歩きのテンポ、小走りのテンポ・・と 3パターンくらいの速度を準備してみるとよいですね。
先ずはこの部分を徹底して身に着けていきます。
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

ピアノが下手だと感じる理由 < 2 > アンバランスな演奏

 - ピアノレッスン風景, 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応> , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

仲良しピアノ仲間
ピアノ 花まる演奏 ♪

ピアノ休みたくない!  朝夕と気温が下がり、お鼻グスグスなどちょっと風邪気味の生 …

ピアノ効果で難関校、進学校を目指す 💪

  ピアノが上手な子はみんな頭が良い事実とは ?    ピア …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
4歳のピアノレッスン < スタートから 3ヶ月目の成果 >

元気に それぞれの初レッスンを迎えました !!   毎年 新年を迎えて初レッスン …

笹飾り<たなばた>
たなばたさまをピアノで弾いてみよう

ピアノレッスン後に笹飾り  スウォナーレピアノ教室では、7月に入ると みんなで短 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ発表会で成長できる4つのポイントとは

発表会ごとに大きく成長できた高校生の男の子 💪 (^^♪  毎日の練習、定期的な …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノで役立つスキルアップ [ 3 ] < 忍耐力 と 継続力 >

  小さな努力の積み重ねが今をつくる!    新しい課題と出 …

アルプスの夕映え
発表会におすすめのピアノ曲 <アルプスの夕映え ♪>

山にちなんだピアノ曲 ♪  今年( 2016年 1月1日) に施行されたという …

ソナチネを弾く
ピアノ演奏を自己採点すること ♪

練習不足を認めること (・・;) 「 自分があまり練習できていない為、満足できる …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室
ピアノ、声楽レッスン 親のサポートはどこまで必要なの? [ 3 ]

目的をもって親子で取り組む最高の時間 (^^♪  子どもちゃんが四六時中ママと一 …

生徒ちゃん
リトミック第一期生

懐かしいお顔 (リトミックの生徒ちゃん)  先日偶然、懐かしいお顔に再会しました …