初心者でも弾けるピアノ曲 ♪ < お勧めの名曲 >
2023/10/20
分かりやすいメロディー 🎍
年末になると その風物詩としてベートーヴェンの第九交響曲が演奏されますね。
なぜ師走に演奏されるのか? については明確な答えはないようですが、
いろんな諸説があるようです。
ベルリンでは、戦前からニューイヤーコンサートとして
大晦日の深夜に演奏されるケースが多かったそうですが、
欧米では日本のように演奏されることはないといわれます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
一万人の第九で有名になった合唱『 歓喜の歌 』は編成が多いほど迫力があり、
さすが名曲!と豪華絢爛です。
これが例えば『 もし第五交響曲なら? 』
( 果たして第九のようにもてはやされるのか・・いや そうはいかない !? )
などとよく引き合いに表現されたりもします。
改めて そのメロディーに注目していくと、大人から小さな子どもちゃん、
また初心者でもとても分かりやすく覚えやすいというメロディーの受け入れやすさが人気のポイントかな・・とも思います。
『 歓喜の歌 』
『 フロイデ シュェーネル ゲッテルフンケン ~ ♪( 晴れたる青空流れる雲よ~ )』
で始まる有名なメロディーは、ハ長調にすると
なんと 右手指 5本のみ ド レ ミ ファ ソ の 5音( 白鍵 )だけ。
鍵盤移動なしで3歳でも上手に弾けちゃいます!
< 鍵盤図 >
一番左端が『 ド 』。
ここに右手親指を用意して順に『 レ 』人差し指、『 ミ 』中指、『 ファ 』薬指
『 ソ 』小指と指なりに並べて、ミミファソ ソファミレ ドドレミ ミレレ・・
と動かせば早くも冒頭 4小節の完成です (o^―^o)
左手の伴奏も 2パターンのコードに ちょっとおしゃれにドッペルを入れると
両手でカッコよく名曲が弾けます (^^♪
伴奏は全音符で十分です。
60代の T さんは、1 レッスンで完成させて「 わぁ ♥ すご~い !! 」と嬉しそうです 👏
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
難しいピアノ曲と出会った時 😢
『 難しい 』は ちゃんと上手になっている証拠 👆 「 この曲 難しい 😢 」「 …
-
-
ピアノ教室の付き添いについて ♪
ピアノレッスンに付き添う方がよいのか・・ ♪ ピアノレッスンの付き添いは必要なの …
-
-
『 お人形の夢と目覚め 』 魅力と演奏のコツ
思考が刺激される曲 (^^♪ 曲には色々なパターンがありますが、小さな生徒ちゃ …
-
-
4歳の女の子がピアノレッスン 3か月でできるようになったこと (^^♪
親がピアノを弾けなくてもご心配いりません !! A ちゃんは 4歳になったば …
-
-
5歳、初めてのピアノレッスン < ここまで弾ける !! >
わずか 5回目のレッスンでここまでできる! ちょうど 1ヶ月前からピアノレッス …
-
-
ピアノ教本の修了に喜ぶ 1年生の男の子 (^▽^)/
ピアノも一歩グレードアップ !! ピアノレッスンをスタートさせて 8ヶ月が経過 …
-
-
『 メヌエット ト長調 』魅力と演奏のコツ ♪
メヌエットを弾きたい ❢ M ちゃんは、今まで自分から弾きたい曲があると言っ …
-
-
音を聴きとる力 [ 1 ] < 年長者の場合 >
絶対音感がなくても・・ 11歳からピアノレッスンをスタートさせた A くんはレ …
-
-
ピアノレッスンにお祖母ちゃんが付き添うこと
孫と祖母の良い関係 (^^♪ お仕事など お忙しいご両親に代わって ピアノレッ …
-
-
ピアノ、声楽レッスン 親のサポートはどこまで必要なの? [ 3 ]
目的をもって親子で取り組む最高の時間 (^^♪ 子どもちゃんが四六時中ママと一 …
- PREV
- ピアノが上達できない悩みについて
- NEXT
- ピアノが弾けて良かった!と思うこと