春から始めるピアノレッスン 🌸
2018/02/20
春はスタートの時期 ♫
日本の春は入学(入園)、新学年とスタートの季節ですね。
前に向かって力強い一歩を踏み出す時期にピアノスタートも最適です ♪
スウォナーレピアノ教室では、言葉が理解できる 3歳からレッスンが可能です。
幼児期の発達は多少の個人差もあり、月齢や兄弟関係でも違ってきます。
最初のお子さまか、上にご兄弟がおられるのか、
ご祖父母さまと共に生活されているのか などによってもかわってきたりします。
比較的 女の子ちゃんは おしゃべり上手と言われていますね。
早い方なら あと数カ月でお誕生日という 3歳前でもレッスンが可能です。
文字より先に『 ド レ ミ 』 を覚えたよ (^^♪
幼児は鍵盤を押す力が弱いですが、音を覚え、選別し、聴き取る力が優れています。
トレーニングによって絶対音感が身に着けられるのも幼児限定( 6歳半まで )になります。
実際に 姉が毎日練習するピアノ曲を 2歳の妹ちゃんが覚えて口ずさめるようになり、
「 ねーね(姉)は 2つ間違った!(ママも絶句!)」とミスタッチまで指摘できる!という光景も決して珍しくありません。
『 春 』は年間のバイオリズムでいうと芽吹きの時期。
暖かくなって芽が勢いよく伸びて 花が咲き誇る季節ですね。
街の景色も明るくなって 子どもたちも大人もフレッシュにな気分になります。
さぁ ご一緒に ド レ ミ からスタートしてみませんか (^^♪
☆ よく笑い、おしゃべり上手で 3歳になる前からピアノレッスンをスタートさせた H ちゃん。
すっかりレディーになりました (o^―^o)
関連記事
-
-
初めてのピアノ発表会 🎵 < 年中さん >
発表会で大きく成長 ✨ 毎回 教室コンサート( 発表会 )を終えて感じることは …
-
-
1年生女の子のピアノ体験レッスン
二人の女の子のピアノ体験レッスン まだ残暑が残る中 …
-
-
ピアノ教室で習ったことを すぐ忘れる < お家で弾けない (-_-;) >
子どもちゃんが不安になってしまう言葉 < ママ( パパ )はピアノ分からないか …
-
-
ピアノが弾けて良かった!と思うこと
ピアノが弾けて嬉しかったこと 子どもちゃんの場合、ピアノが弾けてよかった! と …
-
-
小 4 から始めるピアノレッスン 🎵
アメリカからの帰国子女 小 4 になると自我が確立 …
-
-
連弾から学べるピアノの楽しみかた [ 2 ]
連弾は互いの良いところを引き出し補い合えます 連弾をする時、同じレベルの演奏力 …
-
-
ピアノが苦手な保育士さんのためのピアノ克服法 ♪
ピアノ苦手意識をなくす! ピアノが苦手、ピアノが悩みという保育士さん(幼稚園の …
-
-
スタッカートを上手く弾くコツ ♪
スタッカート Staccato とは? 音楽用語で『 その音を短く切って( 演 …
-
-
ピアノが上手になる方法 ♫ < はじめの第一歩とは? >
ピアノが上達する為のアドバイス ピアノレッスン導入が終了する頃、少しづつ個人の癖 …
-
-
ピアノが上手く弾けない悩みについて
練習の成果 ♫ ソナチネ & ソナタ以上のレベルに成長されると練習 …
- PREV
- 潜在能力を引き出すピアノレッスン ♪
- NEXT
- 得意なピアノ曲をたくさん持つこと ♪