シューマン 『 ユーゲントアルバム 』
2023/09/24
サンタクロースのおじいさん Knecht Ruprecht ♫
ロベルト・シューマン作曲の『 ユーゲントアルバム 』より 12番目の作品。
初級のまとめとして練習曲にも、発表会にも演奏できる曲です。
曲名からはニコニコ顔の優しそうなサンタクロースのおじいさんが目に浮かびますが、
標題は伝説上の人物、騎士ルパートです。
良い子にはプレゼントを贈り、良い子にできない子にはお仕置きをするという
子どもにとっては、楽しい日に日頃の判定を待つようで ちょっぴり怖いですよね。
< 演奏のコツ >
A B A の三部形式。
両手のユニゾンからスタートする低音はトリル的な動きで常に力強さが必要です。
続くアクセントを持った八分音符が際立って特徴づくっています。
B の中間部は、へ長調に転調していること、P(ピアノ)でレガートに弾くことを心がけ、
低音部(左手)に旋律が移っていることも意識して演奏します。
ユーゲントアルバム Album Fur Jugent 作品 68
ロベルト・シューマンが長女マリーの為の誕生日プレゼントとして作曲されました。
当初 7曲のクリスマス アルバムは、次々に追加されて『 子どものためのアルバム 』として
残されています。
10 曲目の『 楽しき農夫 』も とても有名ですね。
終始 低音部(左手)をメロディーとして歌わせて高音部(右手)伴奏とする
軽快で明るい曲は、演奏所要時間 1分に満たない曲ですが、
まとまりのある 一度は弾いておきたい秀曲ですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ 伴奏の経験で力をつける <頑張ったね!>
舞台はやめられへん!! 先日、生徒くんが伴奏者を立候補したという合唱コンクール …
-
-
4歳の初めてレッスン < ここまでできる !! >
初めての花まる 💮 「 初めまして 」がマスク姿 (..;) ちょっとかなし …
-
-
5歳、初めてのピアノレッスン < ここまで弾ける !! >
わずか 5回目のレッスンでここまでできる! ちょうど 1ヶ月前からピアノレッス …
-
-
50代から始めるピアノ < 習い事にピアノが選ばれる理由 >
50代、習い事にピアノが選ばれる理由とは? ピアノ …
-
-
ピアノの構造に興味を持つこと ♪
ピアノ職人になりたい?! 「 ぼく、大きくなったら、ピアノを作る人になりたい! …
-
-
年少の男の子 初めてのピアノ発表会 ♪
楽しかったピアノ発表会 \(^o^)/ 我が子が初めてピアノ発表会に出演する …
-
-
ピアノが弾けない親御さんにも安心レッスン
親がピアノが弾けないと不利なのか? ピアノレッスンを希望される際 …
-
-
ピアノで自制力を鍛える [ 1 ] 💪
感情をコントロールできない 😢 『 自制力 』とは自 …
-
-
3歳からピアノを始めたら [ 2 ] < レッスンになるのか?>
3歳レッスンは ご両親の意識とサポート次第です 3歳の J ちゃんはピアノレッ …
-
-
アイネ クライネ ナハトムジーク ♪
ピアノ伴奏 ♪ 卒業シーズン、数名のスウォナーレの生徒さんも晴れて卒業式を迎え …
- PREV
- 『 ピアノの朝練 』のススメ (^^♪
- NEXT
- ピアノが上手く弾けない悩みについて