『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

歌を上手く歌うには <ブレス(息つぎ)について / 声楽教室>

      2023/07/09

 音のフレーズ と ブレス ♪゜・*:.

 メロディーを表現する際『 フレーズを意識すること 』が必要です。
そこで キッズボーカルレッスンや初心の生徒さんはブレスの使い方に戸惑われます。
『 息が続かなくなったらブレス 』ではなく、決められた箇所でブレスをするからですね。
そして生徒さんは『 フレーズ 』について考えます。
知っている歌(聴いたことがある曲)なら多少 小節数が長くても
フレーズ感を感じやすいですが、初めて歌う曲(初めて聴く曲、知らない曲)では、
感じにくくなります。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

 ヴォーカルレッスンでフレージングをレッスンする時、生徒さんのベストなキーに調節し、
3音のみで → 5音のみで → 1 オクターブ内でと音程を広げながら
(小節数も同様に少しづつ増やして)練習していきます。
小節数を広げると当然ブレスをとらないといけない為
『 曲のフレーズ感 』を身につけることでブレスを守って歌っていきます。
この 知っている歌ではない曲でも(私が毎回即興で作るので その日によって違います)
表現できることが大切で、徐々にフレーズ感が身につけられます。

息をコントロールすること ♫

IMG_0708

 さらにフレージングを美しく表現するには、
息のコントロールが必要になってきます。
「息がたりなくなった・・」と自由にブレスしてしまう要因の一つに、呼吸が続かず
腹筋力が弱いことがあげられます。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

 息を吐く呼吸の練習は お家でも簡単にできますね。
短く(しっかり)お腹に溜めるように息を吸って、それをゆっくりと長く吐く。
これを たった 20~30秒 毎日の練習として継続するだけでも腹筋力がついていきます。
腹筋力がついてくると、縁の下の力持ちさんのように支えができますので、
息がコントロールできるようになってきます ♪
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室 ♪

歌 と ピアノ を同時に学ぶメリット 🎵

 - スウォナーレ 声楽教室 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

晩年のロッシーニ
トゥルヌード・ロッシーニ !!

ご馳走の流儀   お正月、おせちやお雑煮、お鍋にお寿司、 みんな楽しく 美味しい …

歌うこと
ヴォイストレーニング & 声楽レッスンの効能 < 歌うこと ♪ >

歌ってスポーツ !?  学校のクラブ活動を大きく二分割して 野球、サッカー、バレ …

スウォナーレ ヴォイトレ(声楽)教室
スイーツ マラソン <スウォナーレ声楽教室 発!>

マラソン  スウォナーレ 声楽教室の T さんは、交野市より通われる保育士さん。 …

シニアからのピアノレッスン
シニアから始めるピアノレッスン [ 1 ] < 脳が喜ぶピアノレッスン >

  音楽は脳の栄養になるの?   生駒市から通われる O さ …

花の街
シニア & シルバーヴォーカル声楽教室 ♫ < 歌の力の魅力 >

シニアだからこそ表現できる曲 🎶 シニア & シルバー世代の方の最大の魅力は、人 …

アカペラを歌う
アカペラを上手く歌うポイント ♪

ア・カペラって何 ? 『 ア カペラ 』とは 独唱、合唱問わず無伴奏で歌唱するこ …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室
ピアノ、声楽レッスン 親のサポートはどこまで必要なの? [ 3 ]

目的をもって親子で取り組む最高の時間 (^^♪  子どもちゃんが四六時中ママと一 …

サンタクロース
季節の歌を歌うこと <クリスマス キャロルを歌う ♪>

季節を楽しむ  旬の食材を戴く事は身体に優しい!とよく言われますね。 これは食の …

星乃珈琲
門真市のホッと落ち着けるカフェ ☕

星乃珈琲 ☕  教室から R 163 を西に向かって車で 5分程のところにリゾー …

J.S.バッハ
カンタータ ♪

羊は安らかに草を食み ♪  2015年は未年。 羊は中国の吉祥動物として大切にさ …