ピアノは暗譜ができるという力がつきます!
2025/10/03
冬のピアノレッスン♪゜・*:.。. .。.:*・
 東日本では、雪が降り 大阪でもグーンと気温が低くなっています。
今季は暖冬かな? と感じていましたが、本来の真冬到来に生徒さん方は「 寒かった~!! 」と
レッスンルームに飛び込むように来られます。
寒さに強い私も いつもより厚着で出迎え、付き添いのお母さまから
「 先生(の服)も今日ばかりは暖かそう・・(笑)」 とレッスン前の談笑です(-_-;)
 特に気温が低い日は、手がかじかんでいて しばらく暖まって頂きますが、
小さい生徒ちゃんは「手が冷たいとピアノが弾けない ❢(指が動きにくい)」
という思わぬ発見をします。
年齢の大きい生徒ちゃんは何度目かの冬のレッスンを経験していて、
厚手の手袋にカイロ、防寒対策もバッチリです。
ピアノを弾く上で『 指をいたわること 』も大切なことですね。
暗譜すること ♫

 ピアノ導入課程の練習課題は、小節数も少ないので お家での練習回数を重ねると自然に暗譜できていきます。
『 暗譜しなければいけない 』と課せられると しんどいな・・と思いがちですが、暗譜 = 練習量 ということを理解すれば難なく取り組めます。
 暗譜するということは、音、リズム、運指を記憶していきますのでそれを演奏する時、鍵盤に集中して自信を持った音色になります。
楽譜を見ながらでは、目線も楽譜と鍵盤の往復でどうしてもミスタッチのリスクが高くなりますね。
コンサート、コンクールなど、暗譜演奏が必要条件になる場が多々あります。
普段からの豊富な練習量と自然な形で暗譜できていく感覚を身に付けておくと暗譜することに苦手意識がなくなりますね。
「 楽譜見なくても上手に弾けるねん❣ 」3、4歳の小さい生徒ちゃんたちも そう言いながら
 しょっちゅう自慢気にカッコよく暗譜演奏しています(*^_^*)
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
関連記事
-  
            
              - 
      
5歳の女の子の初めてレッスン 🎶 < お姉ちゃんに憧れて >
ずっとピアノを習いたかった S ちゃん ❢ お姉ちゃんがピアノを習い始めたとき …
 
-  
            
              - 
      
ピアノで役立つスキルアップ [ 2 ] < プロセスを理解する >
ピアノから『 やれば出来る! 』を学ぶ レッスン中 …
 
-  
            
              - 
      
小 4の男の子のやる気スイッチ 💪
小 4 の男の子が納得したある一言 !! レッスン …
 
-  
            
              - 
      
ピアノ教室の付き添いについて ♪
ピアノレッスンに付き添う方がよいのか・・ ♪ ピアノレッスンの付き添いは必要なの …
 
-  
            
              - 
      
歌 と ピアノ を同時に学ぶメリット 🎵
ピアノと歌って同時に上達できるの !? ピアノ、バイオリン、クラリネット、フ …
 
-  
            
              - 
      
親子で楽しくピアノを習うこと ♪< 結婚行進曲 >
お母さまと娘ちゃん 親子で仲良くピアノレッスン ♪ お母さまは、現役 保育士 …
 
-  
            
              - 
      
男の子のピアノレッスン < 小 1 >
ピアノは『 できた !! 』瞬間が嬉しくて とても楽しい \(^o^)/ 小 …
 
-  
            
              - 
      
ピアノが上手になる方法 ♫ < はじめの第一歩とは? >
ピアノが上達する為のアドバイス ピアノレッスン導入が終了する頃、少しづつ個人の癖 …
 
-  
            
              - 
      
ピアノを練習しながら成績アップした中学生の男の子 !!
ピアノがもたらす幸せホルモン『 ドーパミン 』の分泌 !! レッスン前にニッ …
 
-  
            
              - 
      
ドゥシークのソナチネ Op.20-1 / 魅力と弾き方のコツ
『 ソナチネアルバム [ 1 ] の 17番目の曲 …
 
    






