『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノの練習に行き詰まる原因 < 読譜力について ♪ >

      2025/09/05

音符が読めない / 音符が覚えられない 😔

 ピアノの練習に行き詰まる一つの原因として よくある例が
『 音符が読めない 』 または『 読譜に時間がかかる 』ことです。
暗譜してしまえばよいのですが、結局 弾きこなすまでの( 暗譜ができるまで )
エネルギーが必要ですね。
一曲 完成しても、また新たな曲に取り組む際に時間がかかります。
読譜力が身に付くと、新しい曲に挑む際、比較的スムーズに弾けていきますので、
楽しんで練習ができるようになります。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

 小学校以上なら、ひらがな・カタカナ、そして覚える漢字は年々増えていきます。
ある程度の演奏力に必要な音符の数と比較しても音符の方がうんと少なくいですね ♫

音符の覚え方 ♪

音符は、 『 マーク 』 として捉え、
覚えていけばよいのですが、どうも苦手意識が強い方、
( 或いは、電化製品などの説明書を読みたくないタイプの大人の方 )は、
覚えるというより、大きめの五線譜に丸を書くことから始めるとよいですね。
( オリジナルのシール貼りでも効果的です ♪ )

そうすることによって、加線のない状態で 👇
(1) 線 せん ・・・・ト音記号/ 第一線より順に「ミ」「ソ」「シ」「レ」「ファ」
へ音記号/ 第一線より順に「ソ」「シ」「レ」「ファ」「ラ」

(2) 間 かん ・・・・ト音記号/ 第一間より順に「ファ」「ラ」「ド」「ミ」
ヘ音記号/ 第一間より順に 「ラ」「ド」「ミ」「ソ」 になりますね。

鍵盤と譜表上の音

これらをそれぞれの( 覚えやすい お好きな )自分流こじつけを作り、
頭に浮かべられるようになるまで繰り返すと自然と覚えていきます。

例:ト音記号の線「ミ」「ソ」「シ」「レ」「ファ」なら、ペット猫の「ミー」と「ソー」は「シっぽ」を立てて「レもん」の取り合い、どっちも「ファいと!」 など (#^.^#)
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

ピアノレッスンは導入が一番大事です ❢

 - ピアノレッスン風景, 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応> , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

しょんぼり
ピアノで自制力を鍛える [ 1 ] 💪

  感情をコントロールできない 😢   『 自制力 』とは自 …

ピアノを弾くシニア
60歳からのピアノレッスン 🎵

  退職後の趣味としてピアノを習いたい !!    交野市か …

大人のピアノ
保育士さんがピアノを習う理由

保育のプロ ✨ 「 ピアノを習いたいんです !! 」といって入室される現役保育士 …

ピアノ
予想しないアクシデントで 思わぬピアノ演奏力をつけること

手の骨折 😢  ピアノ教室の生徒ちゃんで 当時、小学校低学年だった S ちゃんが …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノレッスンに前向きな 4 才の男の子 ♪

元気な声でご挨拶 (^▽^)/  4歳になったばかりの Y くんは、体力的に ま …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ練習のモチベーションアップ [ 1 ] < ご褒美について >

ご褒美っていいことなの?  自分の演奏スキルをあげる為に練習をして、それに対する …

ピアノ弾き込み
上手に弾けるようになりたいピアノ曲で応用練習してみよう

  ちょっぴり特別な曲で応用してみる 🎵  いつも練習している課題の節 …

ピアノと学力
ピアノを習うと頭がよくなる理由 ♪

ピアノを習うと何故頭が良くなるのか?  ピアノが上手になるためには、必ず お家で …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
4歳で初めてのピアノ発表会 🎵 < 集中してレッスンできる理由 >

ピアノを習い始めて5ヶ月で発表会に出演 !!  4歳でピアノレッスンを …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
絶対音感トレーニングを楽しむ 4歳の男の子 🎶

4歳の男の子が「 面白い !! 」と感じる 絶対音感トレーニング (^▽^)/ …