『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノの練習に行き詰まる原因 < 読譜力について ♪ >

      2023/09/22

音符が読めない / 音符が覚えられない 😔

 ピアノの練習に行き詰まる一つの原因として よくある例が
『 音符が読めない 』 または『 読譜に時間がかかる 』ことです。
暗譜してしまえばよいのですが、結局 弾きこなすまでの( 暗譜ができるまで )
エネルギーが必要ですね。
一曲 完成しても、また新たな曲に取り組む際に時間がかかります。
読譜力が身に付くと、新しい曲に挑む際、比較的スムーズに弾けていきますので、
楽しんで練習ができるようになります。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

 小学校以上なら、ひらがな・カタカナ、そして覚える漢字は年々増えていきます。
ある程度の演奏力に必要な音符の数と比較しても音符の方がうんと少なくいですね ♫

音符の覚え方 ♪

音符は、 『 マーク 』 として捉え、
覚えていけばよいのですが、どうも苦手意識が強い方、
( 或いは、電化製品などの説明書を読みたくないタイプの大人の方 )は、
覚えるというより、大きめの五線譜に丸を書くことから始めるとよいですね。
( オリジナルのシール貼りでも効果的です ♪ )

そうすることによって、加線のない状態で 👇
(1) 線 せん ・・・・ト音記号/ 第一線より順に「ミ」「ソ」「シ」「レ」「ファ」
へ音記号/ 第一線より順に「ソ」「シ」「レ」「ファ」「ラ」

(2) 間 かん ・・・・ト音記号/ 第一間より順に「ファ」「ラ」「ド」「ミ」
ヘ音記号/ 第一間より順に 「ラ」「ド」「ミ」「ソ」 になりますね。

鍵盤と譜表上の音

これらをそれぞれの( 覚えやすい お好きな )自分流こじつけを作り、
頭に浮かべられるようになるまで繰り返すと自然と覚えていきます。

例:「ミ」「ソ」「シ」「レ」「ファ」なら、ペット猫の「ミー」と「ソラ」は「しっぽ」を立てて「レモン」の取り合い、どっちも「ファイト!」 など (#^.^#)
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

ピアノレッスンは導入が一番大事です ❢

 - ピアノレッスン風景, 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応> , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
想像力を働かせるピアノレッスン ① < 演奏力 >

楽譜を読み説く力 🎼 楽譜は 拍子や音符、リズムだけではなく作者からのメッセージ …

笹飾り<たなばた>
たなばたさまをピアノで弾いてみよう

ピアノレッスン後に笹飾り  スウォナーレピアノ教室では、7月に入ると みんなで短 …

大人のピアノ
保育士さんがピアノを習う理由

保育のプロ ✨ 「 ピアノを習いたいんです !! 」といって入室される現役保育士 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室
声楽併用レッスンでピアノが上達する理由

歌えることで表現力が見違えるほど変わる ❢  Y ちゃんが声楽 & ピ …

日曜日のピアノレッスン 🎶 開講中です !!

心地よい贅沢なレッスン時間 🎶  スウォナーレピアノ教室の『 日曜日レッスン 』 …

子犬のワルツ
『 子犬のワルツ 』の魅力と演奏のコツ

誰もが憧れるピアノの名曲を小さな手でチャレンジ ♪  ショパン作曲の『 子犬のワ …

ピアノレッスン
幼稚園児(保育園児)のピアノレッスン ♪

いろんな楽器を通して音を楽しむ ♪  園児たちが合奏をする時、担当する楽器で多い …

シニアからのピアノレッスン
60代からピアノを始めたら [ 2 ] < 上達できるのか? >

上達はご本人の『 本気度 』によります  50代、60代、70代、ピアノに興味が …

クワガタ Tシャツ
夏休みのピアノ レッスン ♪

カブトムシ VS クワガタ    暑い毎日です。 数名の生徒ちゃんが「海に行って …

スウォナーレ ピアノ教室
音楽と数学の関係

インベンション  高校生の A さんは、3声シンフォニーに備えて、2声のインベン …