アイネ クライネ ナハトムジーク ♪
2015/05/21
ピアノ伴奏 ♪
卒業シーズン、数名のスウォナーレの生徒さんも晴れて卒業式を迎えられる方がおられます。
そこで、毎年の光景として「卒業式に代表でピアノを弾くことになったので
演奏曲を少し見て下さい」というお願いです。
先ず、校歌。 そして 送別の歌やその年の卒業生の歌として選ばれた曲。
たいていの子どもたちは、自分で譜読し、ある程度形を作って、
最後の仕上げに少し聴いてほしい・・ともってこられます。
皆を代表して選ばれたカッコイイ大役。
意識を持ってしっかり短期間で頑張って、自分の力で完成に近い状態で演奏できるようになり、
お母さまから「普段の3倍も4倍もピアノにがじり付いています!」と報告を お聞きします。
たまには こういった取り組みも、とても良いことですね。
大丈夫、落ち着いて! 頑張ってね。
アイネ クライネ ナハトムジーク
校歌斉唱、卒業証書授与、祝辞に答辞 & 送辞、約 2時間程のお式の中 流れるBGM として、
様々なメロディーがありますが、その中で聴く 『アイネ クライネ ナハトムジーク』 も、
おめでたく 厳粛なムードにピッタリだと思います。
実は、ドイツ語で 『小さな夜曲』 という意味です。
K 525 ト長調、1787 年にヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトにより
作曲されたセレナード。
曲名は、モーツァルト自身が付けたと言われています。
通常、第一楽章/ アレグロ(ソナタ形式)
第二楽章/ ロマンツェ
第三楽章/ メヌエットとトリオ
第四楽章/ ロンド の4楽章形式で演奏されます。
モーツァルトの名曲と共に、新たな旅立ちも素敵ですね ♪

関連記事
-
-
ピアノレッスンを楽しむ小2の女の子
ゆっくりタイプでも確実に上達できるピアノレッスン 小2の A ちゃんがピアノレ …
-
-
ラフマニノフ の ピアノコンチェルト ♪
ピアノ協奏曲 第二番 ハ短調 作品 18 は、1900 年 秋から 数ヶ月ほ …
-
-
1年生女の子のピアノ体験レッスン
二人の女の子のピアノ体験レッスン まだ残暑が残る中 …
-
-
失敗しにくいお勧めのピアノ曲 🎹
失敗しにくいピアノ曲ってあるの? 誰もがご存じの『 失敗は成功の母 !! 』と …
-
-
中学生の男の子とピアノレッスン 🎹
ピアノを通じて成長を感じる S くん (^^♪ 寝屋川市から通われる S く …
-
-
ピアノ練習モチベーションのバイオリズムについて [ 2 ]
モチベーションダウン時の乗り越え方 調子の波はアップダウンしながら常に変動して …
-
-
ピアノが上手になる為に大切な 3つのこと
1. ピアノを『 習う姿勢 』について 生徒さんが快適なレッスンを受講できるた …
-
-
調号の多いピアノ練習曲について ♪ <調号の先入観を無くす>
調号の多い曲 シャープ ♯ や フラット ♭ がたくさんつくほど、楽譜を見ただけ …
-
-
努力を怠らない取り組み方 ♪<音楽へのプライド>
頑張り屋さん 今日の大阪(7月25日)は、天神祭(本宮)が開催されます。 船渡 …
-
-
お休み明け 次に活かせるピアノレッスン
旅の体験は想像力をかき立てて音にシンクロします 年末年始、お盆休暇、GW など …







