『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 2 ]

      2019/10/14

上達の波にのれない場合

 習い始めがあれば、その後がありますね。
習い始めて一年後、二年後・・費やした日数分 それに伴った成長があります。
練習量や精神力を上手く成長に合わせていくことができるとよいですが、
上達の波にのれないとしんどくなってきます。


 
< 焦りやイライラは禁物 ?! >

『 自分の中で簡単に感じていた練習課題がスムーズにクリアできなくなってきた・・😢 』

 習い始めは小節数も少なく リズムも単純で楽譜の音符も大きく、
数回 ~ 数日の練習ですぐ完成できます。
成長につき小節数が増えてリズムが複雑になり 細かくなっていく音符を追いながら
一曲を完成させるにも時間が必要になりますね。

♪ 習い始め・・・・一回( 次のレッスン )で必ず花マルだった \(^o^)/

♪ 1 ~ 2年後・・・・・次のレッスンで合格できることがなくなってきた

『 一回でマル( 合格 )がもらえない ⇒ 焦る、自信をなくす 』
『 数週間 同じ曲を練習する ⇒ イライラする 』

簡単には合格できなくなってきたという『 成長 』を受け止められず、習い始めの勢い( 姿勢 )のまま焦る、イライラするというループに陥ってしまうのです。

習い始めと同じ練習量や完成までの道程から 少しづつでも成長に伴った変化がないと
自信をなくしたり「 難しい (-_-;) 」と後退的になってしまうのです。


 
< スムーズに進めないことは乗り越えるべきチャンス !! >

♪ 今までの練習量では足りなくなってきた。
♪ より根気が必要になった。

やる気

『 毎日 15分! 』と時間をきって練習をしていると成長分だけ練習時間が足りなくなると思います。
サクサク進めるイメージ通りの合格を目指すのなら練習量を増やさないといけませんね。
また、物理的に練習量の変化が難しいのであればイメージ通りの合格はできなくなっても
自身の成長キャリアを理解できれば やる気は失われにくいと思います。
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

ピアノ練習が嫌になる理由とは? [ 3 ]

 - ピアノレッスン風景, 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応> , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ発表会リハーサル
好きなピアノ曲を上手に弾きたい !゜・*:.。. .。.:*・♪

ピアノを上手く弾きたい!想い  ピアノレッスンを始めて数ヶ月の E さんは、門真 …

ベートヴェンソナタ
ピアノのスキルアップをさせるコツ

自分の演奏を聴いてみましょう ♪  ベートヴェンソナタを練習中の A ちゃんは、 …

アイススケート
『 スケーターズワルツ Les Patineurs 』の魅力と演奏のコツ

ピアノ発表会にお勧めの曲 🎹 そのタイトルから ウインター時期に開催されるピアノ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノレッスンにお祖母ちゃんが付き添うこと

孫と祖母の良い関係 (^^♪  お仕事など お忙しいご両親に代わって ピアノレッ …

仲良し <ピアノ・レッスン>
パジャマで ピアノ レッスン♪

ピアノレッスンの日 ♫  ピアノの前で 落ち着かずそわそわ、上の空。 「もぉ~だ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノがもっと楽しくなる曲 ♪ < 指 2本で弾けちゃいます ❣ >

ちょっとした余興に & 練習曲としてお勧めの曲 🎵 『 チョップスティッ …

ピアノ
『 ピアノの朝練 』のススメ (^^♪

ピアノ練習の効率をあげる方法 ♪  ピアノの上達に必要な お家でのおさらい練習。 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
4歳 男の子のピアノレッスン < 半年で大きな成長ぶり >

  レッスンごとに上達していける力    4歳の M くんが …

オーケストラ
ピアノ レッスン と 部活の両立 ♪

  交響楽団に所属して  ピアノを習い始めて、13年になる スウォナーレ ピアノ …

ワルツ エチュード
『 ワルツ エチュード / ギロック 』の魅力と演奏のコツ

< とても華やかで素敵な小品 🎵 >  一度聴くとメロディーの華麗さに心が奪われ …