小3 のピアノレッスン < 音色を考える >
2024/07/14
キレイな音で弾けるようになってきました ✨
小3 の Y ちゃんは、中級レベルになって演奏の幅が増えてきました。
ひと通り弾けるようになった課題にも音色や抑揚をつけて美しく仕上げていくことを理解できるようになりました (^^)v
音色や抑揚は自分の想いが先行しますので、意識が無頓着の場合 上手く表現できません。
( 無いものを有るものにできません・・ )
表現力については、年齢を重ねるごとにアップしてはいきますが、個人差がありますね。
< 表現力の素は生活の其処此処にあります! >
先ずは強弱の表現から・・
♪ f / フォルテ ( 強く弾く ) ⇒ 力まかせに乱暴になってしまう
♪ p / ピアノ ( 弱く弾く ) ⇒ 音がひ弱になったり消えてしまったりする など
本人の中で力加減がよく分からない場合が多いですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
Y ちゃんのママはお菓子作りがお得意です 🍰
手作りケーキにクッキーにと見映えもお味もプロ並みです 👍
美味しいものが大好きな Y ちゃんは、色鮮やかで美味しいスイーツを音に置き換えて想像することができますね。
お砂糖の加減で甘さが足らなかったり、卵と小麦の量や手作業の加減でふっくら感に違いが出たり・・そんな調理工程を見たり、お味見したりすることで納得できる部分と重なるのでは?と思います。
< 1 フレーズだけにもこだわれるようになる 👆 >
まだ低学年くらいだと内容の掘り下げに理解できなかったり、イライラしてしまうこともあります。
表現力のこだわりに納得できると 1フレーズだけでもダメだしが可能です。
「 伴奏の流れが堅く一定になっていない 」
「 メロディーの音色がイマイチ・・ 」など
曲の出来映えをどんどん掘り下げてもちゃんとついてきてくれます (#^.^#)
Y ちゃんはママと一緒にピアノレッスンに励まれていますが、ママの夢は自分のレベルを越えていってくれること 🎵
もうすぐママに追いつきます !!
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
5歳の男の子のピアノ体験レッスン 🎹
5歳 年中さんのピアノ体験レッスン 🎵 大東市から通われる I くんが体験レッ …
-
-
ピアノが継続できる生徒さんの特長とは?
ピアノが継続できるのか ? という不安が継続できない現実になる < お問い合わせ …
-
-
右手の為のピアノ練習 [ 3 ] ( 左手が使えない時 😢 )
重音のスタッカート練習 🎵 初心者にとって『 上達への道程 』は …
-
-
6歳でピアノを習うこと ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
< よくある ご質問 > 「 何歳までにピアノを習ったらよいですか? 」 「 〇 …
-
-
ピアノが弾けない親御さんにも安心レッスン
親がピアノが弾けないと不利なのか? ピアノレッスンを希望される際 …
-
-
ピアノで自制力を鍛える [ 1 ] 💪
感情をコントロールできない 😢 『 自制力 』とは自 …
-
-
ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 3 ]
練習のリズムがつかめない場合 ゲームの人気は衰えず、子どもたちは YouTub …
-
-
ピアノスケールが弾けるようになるメリット
スケールが弾けるとひとつの自信となる! 4歳の J ちゃんが両手でスケール( …
-
-
何度も弾きたくなるピアノ曲 🎹
気に入った曲と出会うこと (^^♪ 「 この曲気に入った !! 」と思える曲は …
-
-
4歳のピアノレッスン < レッスン開始 1ヶ月でできるようになったこと >
応用力を働かせる 4歳児 😲 幼児の『 学ぶ力 』は大きく、一度マスターした …