4歳の初めてレッスン 🎹 < お姉ちゃんに続いて >
2024/06/16
楽しみにしていた初めてレッスン日 🎵
最近 幼児レッスンをしていて思うことは、年齢のわりに『 手が大きい! 』、
指も太く、長く、時代と共に欧米化しているかも・・?! と感じます。
最初でこそ鍵盤をたたくタッチは弱いけれど
レッスンをしていくと どんどんしっかりとしたタッチに変わっていきます。
指の動きなどは さすが幼児 ✨
とても柔軟でグレードに応じてどんどん器用に動かせるようになります。
という感じで、平均して ひと昔前より大型化した幼児の手のサイズは
ピアノを弾くことに早くから適応しているように感じます。
< お姉ちゃんに続くピアノレッスン 🎵 >
お姉ちゃんがピアノレッスンを始めた頃、乳児だった A ちゃんが 4歳になりました。
このタイミングに お姉ちゃんに続いて「 ピアノレッスンを始めようか! 」とお母さまが A ちゃんに話しかけると とても張り切って初めてレッスンを楽しみにしていた \(^o^)/ と伺いました。
そしていよいよレッスンの当日・・
ニコニコ笑顔でとても嬉しそうに来られました (#^.^#)
レッスン中、椅子から一度もおりることもなくレッスンに集中です!
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
乳児の頃からお姉ちゃんの練習風景を観て、ピアノの音を聴きながら育った環境の中で
聴力もスクスクと育っていきます。
レッスンの回数を重ねていけは すぐに「 聴いたことがある 」「 知っている曲だ 」と反応してきます。
もちろん伸びも早いと思います。
親御さんにとって下のお子さんは いつまでも我が家の小さな可愛い子ですが、
意外と要領を得た たくましい存在ですね (^^)v
お問い合わせはこちらより ⇒ スウォナーレピアノ教室
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノが脳に与える影響とは?
ピアノ( 楽器 )を学ぶことによる脳への影響 ピアノ( 音楽 )が脳へ与える影 …
-
-
ミスタッチから学ぶこと ♪
ミスタッチは恐れなくてもよい (^^)♪ 舞台上の演奏だけではなく、普段のレッ …
-
-
5歳、初めてのピアノレッスン < ここまで弾ける !! >
わずか 5回目のレッスンでここまでできる! ちょうど 1ヶ月前からピアノレッス …
-
-
ピアノ教室 と 七夕 <願いを込めて☆>
笹飾り スウォナーレピアノ教室では、7月に入ると みんなで短冊に願い事を書いて …
-
-
『 チューリップのラインダンス 🌷 』の魅力と弾き方のコツ
ピアノ発表会に女の子にお勧めの愛らしい曲 ♪ 初め …
-
-
音を聴きとる力 [ 1 ] < 年長者の場合 >
絶対音感がなくても・・ 11歳からピアノレッスンをスタートさせた A くんはレ …
-
-
1年生から始めたピアノレッスン ♪
『 できたよ !! 』の積み重ね 小学校入学と同時にピアノレッスンをスタートし …
-
-
想像力を働かせるピアノレッスン ② < メンタル >
自分を信じる力 💪 ひとたび『 エアーギター 』が脚光を浴びた時期がありまし …
-
-
ピアノでセルフエスティームを高める < 不器用さを改善 !! >
幼児( 3 ~ 5歳 )からピアノを始める最大のメリットとは? ピアノが弾けるこ …
-
-
こだわりが強いタイプにピアノレッスンはお勧めです
自閉スペクトラム症 / ASD にピアノレッスンはお勧めです &n …
- PREV
- 5歳の男の子のピアノ体験レッスン 🎹
- NEXT
- 毎日ピアノ練習をした 小4 の女の子 (^^)v