カッコいいピアノ練習曲 ♪< 表現力の勉強にお勧め ① >
2023/12/13
ブルグミュラー 18 の練習曲より『 大雷雨 』
< 高速低音はカッコいい !! >
冒頭いきなり高速低音で始まるインパクトある曲で、誰もが「 カッコいい !! 」と
練習前から曲に入り込めます。
親指と小指を広げて 一オクターブが届くようになったら取り組めます。
『 大雷雨 L’Orage 』Burgmuller
大人の生徒さん < レッスン開始 2年 3ヶ月目 >
< 裏打ちは難しい (-_-;) >
拍の頭に休みがくるとリズムがとりにくくなります。
この曲は 右手に頭が 16分休符による裏打ちになります。
( 細かい裏打ちになりますね )
左手の音( 頭 )に右手が追う形で、音の流れが崩れてしまわないように、
また変なリズムがつかないように注意が必要です。
< 音の粒 >
弾き始めから ほぼ最後までずっと高速で動きます。
音の粒は一貫した激しい雨音のように同じテンポを保って演奏しますので
指が動きを覚えるまで丁寧に動かす練習が必要です。
< アーティテュレーション >
一分ほどの短い練習曲です。
あっという間の短い演奏時間に激しい雷雨を表現します。
大きく、ピアノ( P )からクレッシェンド、フォルテ( f )、
また その反対にフォルテ( f )からデクレッシェンド、ピアノ( P )で
雨足の流れを( 風による? )上手く表現していきます。
高速の動きの中力任せにならないよう腕の使い方も考えないといけませんね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノで自制力を鍛える [ 3 ] 💪
ピアノで養う円滑なリズム作り 🎵 ピアノを習い始め …
-
-
年少さん 初めてのピアノ発表会 < 経験値を作る >
脳育ピアノ < ピアノは脳と心に働きかけます > 年少さんの女の子がピアノレッ …
-
-
ピアノが下手だと感じる理由 < 1 >
拍子の取り方が乱雑 (-_-;) ピアノは建築物のように基礎固めを丁寧に、 豊 …
-
-
『 ユーモレスク 』 の魅力と演奏のコツ ♪
ドヴォルザーク『 ユーモレスク 』魅力と演奏のコツ ♫ アントニン・ドヴォルザ …
-
-
ピアノが弾けない親御さんにも安心レッスン
親がピアノが弾けないと不利なのか? ピアノレッスンを希望される際 …
-
-
声楽併用レッスンでピアノが上達する理由
歌えることで表現力が見違えるほど変わる ❢ Y ちゃんが声楽 & ピ …
-
-
ピアノ練習モチベーションのバイオリズムについて [ 1 ]
ピアノに対するモチベーションの変化 ピアノに対するモチベーションにも大きな波が …
-
-
三拍子の捉え方と弾き方を考える
3拍子は割り切れないリズム ?! 小さな生徒ちゃんや初心者の生徒 …
-
-
小 4 から始めるピアノレッスン 🎵
アメリカからの帰国子女 小 4 になると自我が確立 …
-
-
大人の生徒さん 頑張っています ♫
大人もドレミからのスタートで上達できます (^^♪ 演奏経験、レッスン経験がな …