同音連打の練習にお勧めのピアノ曲 ♬
2023/10/20
『 ラッパ手のセレナーデ ♪ 』
パカパンパンパン・・とトランペットが鳴り響くようなカッコいいファンファーレで始まる F. スピンドラー( F. Spindler )作曲の『 ラッパ手のセレナーデ 』は、
ピアノ発表会の曲としても映えますので初心者の演目にもお勧めです (^^♪
曲の冒頭からいきなり右手の同音連打で弾き始めます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
連打を弾くコツは、素早い指かえにつきますが、
同じ音色で弾くのは結構難しいものです。
( 同じ指で連打を弾くには限界があります )
3音なら たいてい 中指 → 人差し指 → 親指 を基本として、
4音なら 薬指 → 中指 → 人差し指 → 親指、
5音なら 小指 → 薬指 → 中指 → 人差し指 → 親指 という風に
より素早く指をかえて弾きますが、
テンポに遅れをとるまいと焦ってしまうと力が入りすぎて音が乱雑になります。
また、連続して弾くと弾きはじめの音が抜けてしまったり、
中間の音が弱くなったりしますので根気よく丁寧な練習が必要です。
ラッパ手のセレナーデは、曲の至る箇所に連打がちりばめられていますので
曲を楽しみ、気を引き締めながら( 音に集中 👆 )
同音連打のよい練習になると思います (o^―^o)
セレナーデとは・・
日本語で『 小夜曲 』と書きます。
夕べの歌という意味で、愛する人の窓辺下でギターを片手に歌い聴かせる歌の意味です。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノが大好きな生徒ちゃん ♡
じわりじわりと確実にピアノの力をつける H ちゃん !! 「 この娘は、あまり …
-
-
心癒やされるお勧めの曲
歌曲をピアノで弾くこと ♪ 心が元気ではない時・・急いで元気を取り戻そうと頑 …
-
-
エチュードを前向きに練習する方法 💪 < エチュードとの向き合い方 >
エチュードには面白さを求めない !? 自分が知っている曲 = 取り組みやすい! …
-
-
ピアノの練習はどのくらいすればよいのか < 普段の練習に >
一定の固定ラインを決める ピアノレッスンをスタートさせた時が起点となって そこ …
-
-
3歳からピアノを始めたら [ 4 ] 親も一緒に学べる
お家とは違う空間デビューで学ぶ 3歳からピアノを始める生徒ちゃんは、その多くが …
-
-
ピアノを習ってよかった!< 生徒さんの声 >
ピアノが弾けるという宝物 大学生になった A さんは学生生活を満喫されています …
-
-
4年生のピアノレッスン 🎹
ピアノレッスン スタートからちょうど 1年が経ちました (^^)v 3年生か …
-
-
ピアノの練習方法について [ 2 ] 時間配分と練習量
♪ ピアノのお家練習時間はどのくらいがいいの? 子どもち …
-
-
アーティキュレーションについて <ピアノ編>
『 原典版 』とは? ある程度の演奏力がついてくると 「 原典版で練習すると …
-
-
ミッション・インポッシブルのテーマ ♪
前菜の一曲 今年の大ヒット映画 『アナと雪の女王』 の レット・イット・ゴー …
- PREV
- 自信をもってピアノ演奏ができる理由
- NEXT
- ピアノレッスンで気を付けたいこと < 幼児の場合 >