ピアノ練習をしない子との接し方は?
2023/10/08
練習しない子に言わない方がよい言葉とは?
何度言っても練習しない子どもちゃんに発破をかけるため
『 練習しないんなら辞めさせるからね !! 』という よくある言葉がけ・・
こう言われて泣きながらでも慌てて練習する子どもちゃんなら さほど心配はいりません。
今は自分から進んで練習する自主性がうすくても、
声掛けに素直に反応して練習に向かう行動をとられますので ある程度の年齢になるまで
同じことを繰り返すと思いますが、必ず演奏力は上達していきます。
毎日のように言葉がけをするほうは とっても疲れると思います (-_-;)
これも考え方次第で、ご苦労だと思いますが 子どもちゃんが自主性を発揮し、
何も言わなくてもできるようになったら少し寂しく感じられるものです。
問題は、言葉がけに微動だにしない態度を示されて
「 わかった、じゃあ練習しなくてもいいんだね 」という解釈をされる場合。
発破をかけているつもりが、言葉としての効力も失い、
反って言うことを聞かなくても大丈夫!となりがちですね。
色んな場面に相応していくと思います。
ピアノに限らず、習い事に自主性をもって練習できる子どもちゃんは
全体の 5~10% ぐらいです。
当の私も練習嫌い、遊びたい盛りに根気よく接してくれた母に感謝感謝です!
大人の生徒さんにも
『 子どもの頃、少しレッスン経験アリ 』の方も
おられます。
経験アリの方は皆さん後悔されておられる方ばかりで「 子どもの頃なんて目の前の楽しいことに夢中だった 」
大人になって やっと気づいたそうです。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
一番効果的なのは、
言葉より行動( お手本 )ですね。
子どもちゃんは、
みんな 100 % パパとママが大好きです。
そのパパとママが夢中になって頑張っているものを
自分もできるようになりたいと思っています。
自主性が上手く成長できるまで指針になってあげられると孤独感や迷いもなく
子どもちゃんも安心できますね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノが上達できない悩みについて
ピアノがなかなか上達できない理由 ・・ 「 ピアノの練習をしているのに なかなか …
-
-
ピアノが上手になる方法 ♫ < はじめの第一歩とは? >
ピアノが上達する為のアドバイス ピアノレッスン導入が終了する頃、少しづつ個人の癖 …
-
-
1年生女の子のピアノ体験レッスン
二人の女の子のピアノ体験レッスン まだ残暑が残る中 …
-
-
嬉しいピアノレッスンの記憶 (^^)v
叔母さんのお付き添い
ピアノを習っていると、ど …
-
-
働くママもイチオシ!のピアノレッスン ♪
我が子の習い事にピアノを選ばれた理由 働くママにとってお仕事外の時間のやりくり …
-
-
アーモンド入りチョコレートのワルツ ♪<美味しいピアノ曲>
バレンタインデー チョコレートに想いを込め、手渡す女の子も受け取る男の子もド …
-
-
新しいピアノ教本に進むこと (^^♪
新しいピアノ教本は夢がいっぱい ♡ 教材が進級することは、一つの課程が終了して …
-
-
ピアノが上手く弾けない悩みについて
練習の成果 ♫ ソナチネ & ソナタ以上のレベルに成長されると練習 …
-
-
毎日ピアノ練習をした 小4 の女の子 (^^)v
一週間 毎日弾くことですごい演奏ができる実感 !! 『 さぁ、レッスン開始! …
-
-
ピアノリハビリの驚く効能効果について !!
整形外科医も勧めるピアノリハビリとは 事故での骨折などによる後遺症、リウマチな …
- PREV
- 練習嫌いの子が練習好きになる瞬間!
- NEXT
- 『 メヌエット ト長調 』魅力と演奏のコツ ♪