失敗しないピアノの選び方 < ① 知ることから始める ♪ >
2023/07/16
ピアノの種類と特徴を知る
ピアノは グランドピアノ、アップライトピアノの 大きく2つに分けられます。
それぞれの構造の違いから音や その表現力に違いがあります。
[ グランドピアノ Grand piano ]
弦をヨコに張った 3 脚のピアノのことで、
ハンマーが水平に張られた弦を下から打つ仕組みです。
美しい響きを奏でる為のハープのような翼状のフォルムが特徴で
ハンマーフリューゲル( 翼 )とも呼ばれています。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
しなやかなハンマーの動き、ダンパーの動きは美しい音の表現力を追求した構造で、
全長の大きさにも幅があります。
家庭用のコンパクトサイズから 演奏会用としてコンサートホールに設置されている
全長の長いピアノは、コンサートグランドピアノと呼ばれています。
[ アップライトピアノ Upright piano ]
タテ型ピアノとも呼ばれ、タテに張られた弦にヨコ向きに弦を打つ力を働かせる為に
ハンマーエネルギーのリスクがグランドピアノより大きくなってしまいます。
その為、ハンマーの動き( 打弦 )による音の表現力がグランドピアノに比べて
限界が生じてしまうことが大きな違いです。
価格や ご家庭のスペースを考えるとタテ型の方が設置しやすく悩むところです。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
楽器メーカーも日本製のヤマハ( YAMAHA )や カワイ( KAWAI )、
外国製( チェコ )の ペトロフ( PETROF )、
アメリカ生まれのボールドウィン( Baldwin ) は背丈の低い小型ピアノです。
ピアノの世界 3大ブランドとして
神々の楽器と言われるスタインウェイ、
ピアノのストラディバリウスと称されるベヒシュタイン、
ウインナートーンと称されるベーゼンドルファーまでさまざまです。
ピアノ展示会やピアノ工房へお出かけされて
先ずは実際 見てみること、触れてみることから始められるとよいですね (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
6 才のピアノレッスン ♪ < 目覚ましい勢いで上達 !! >
ママと二人三脚で頑張る 6才 大東市から通われる M ちゃんは ピアノレッス …
-
-
ピアノが上手になる為に大切な 3つのこと
1. 『 習う姿勢 』について 生徒さんが快適なレッスンを受講できるために大事 …
-
-
ピアノで役立つスキルアップ [ 1 ] < 生涯に通じるリテラシー >
我が子のピアノライフに悩むお母さんへの朗報 (^^)♪   …
-
-
『 スケーターズワルツ Les Patineurs 』の魅力と演奏のコツ
ピアノ発表会にお勧めの曲 🎹 そのタイトルから ウインター時期に開催されるピアノ …
-
-
ピアノレッスンに集中できた 5歳の女の子 👧
最高のレッスンができた日 \(^o^)/ 5歳のお誕生日を迎えた …
-
-
ピアノを習ってよかった!< 生徒さんの声 >
ピアノが弾けるという宝物 大学生になった A さんは学生生活を満喫されています …
-
-
小3 から始めるピアノレッスン ♪
1年越し、念願のピアノレッスン 🎹 『 6月6日は …
-
-
ハロウィンとピアノ ♪
もうすぐハロウィン Halloween かつては秋の収穫を祝い、邪気を払う宗 …
-
-
弾きこみで曲の完成度が見違えること ♪
上手に弾けることに上限はない !? (^^♪ 新しく練習する課題がスムーズに弾 …
-
-
初めてのピアノ発表会 🎵 < 年中さん >
発表会で大きく成長 ✨ 毎回 教室コンサート( 発表会 )を終えて感じることは …