褒め上手でピアノ力をアップ (^^)♪
2023/05/31
『 ピアノ上手だね ! 』は魔法の言葉
5歳の H ちゃんは、ピアノレッスンをスタートして 2ヶ月目。
恥ずかしがり屋さんで、受け答えもちっちゃなお声で 少しはにかみながらのレッスンですが、課題にしている練習曲は毎回ちゃんとお家で おさらい練習してきます (^^)♪
段々と 表情が明るくなり、音符も早く読めるようになり、運指もスムーズになってレッスンに馴染んでこられたかな・・そう思っていると お母さまが「幼稚園のお友だちに H ちゃん、とってもピアノ上手だね!」「すごいね!」と褒められたんですよ(*^_^*)と嬉しそうにお話されました。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
未だ 5歳の幼児ではあまり自分を外側から見つめることはありませんので、同い年のお友だちに褒められたり、認められたりしたことで『 ピアノ 』について改めて感じたり考えたりしたのでしょう。
認められることは、嬉しく甲斐があるので自然に『 もっと上手になりたいな 』と感じたことと思います。

お家でピアノ新曲発表会 ❣
4歳の K ちゃんは、レッスン開始 1年を経過して、
ほぼ毎レッスンで新曲(新しい課題)に取り組むリズムができてきました。
与えられた課題を『 練習すれば上手に弾けるようになるんだ! 』と
自分の力で実感できるように成長したためです。
合格をもらえなかった課題には、なんでマルじゃないのか・・の説明をしっかり聞いて
次回のレッスンで必ず合格演奏に変化しています。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
K ちゃんも未だ幼児ですので、自己認識がしっかりしていても
認められる応援力は大きく、お祖父ちゃん、お祖母ちゃん、
お伯ちゃん方の K ちゃんお家サポーターの拍手が成長に歯車をかけているようです。
お母さまによると、新曲も 3日ほどすると流暢になってきて、
それ以降が「みんなピアノの前に座って!(聴いて)」の
ピアノ新曲発表会❣ になっているようです(*^_^*)
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
フルートの新講師が就任しました (^^)♪
ピアノ × フルートレッスンに対応できる教室です 中学校に入学すると早々に放課 …
-
-
ピアノレッスンと傾聴力 < 進度に悩んだら ① >
傾聴力とピアノスキルの上達は比例する 生徒さん方は …
-
-
3歳の男の子がピアノレッスンを始めました
誰もが体感するレッスンスタート後のギャップ 3歳の D くんがピアノレッスンを …
-
-
4歳、5歳からのピアノと声楽 両立レッスン 🎵
寝屋川市から通われるピアノも お歌も上手になりたい M ちゃん 🎶 …
-
-
発表会におすすめのピアノ曲 <アルプスの夕映え ♪>
山にちなんだピアノ曲 ♪ 今年( 2016年 1月1日) に施行されたという …
-
-
『 幻想曲 さくら さくら 』 魅力と演奏のコツ ♫
春にお勧めの雅な名曲 ♪ クラシックを勉強していると、練習課題の曲や教材は海外 …
-
-
ピアノ練習をしない子との接し方は?
練習しない子に言わない方がよい言葉とは? 何度言っても練習しない子どもちゃ …
-
-
ピアノで役立つスキルアップ [ 3 ] < 忍耐力 と 継続力 >
小さな努力の積み重ねが今をつくる! 新しい課題と出 …
-
-
中学生の男の子とピアノレッスン 🎹
ピアノを通じて成長を感じる S くん (^^♪ 寝屋川市から通われる S く …
-
-
ピアノ練習モチベーションのバイオリズムについて [ 1 ]
ピアノに対するモチベーションの変化 ピアノに対するモチベーションにも大きな波が …
- PREV
- アンサンブル教室を開講します ♪
- NEXT
- ピアノ大好き ❣







