ピアノ発表会で「 これ弾きたい!」
自信が付くと次のステージに進みます!
小 1 の K ちゃんがピアノレッスンを始めて 9ヶ月目に入りました。
ゆっくりですが、自分のペースでお家練習を重ねて、覚えた音符もどんどん増えて簡単なメロディーに伴奏を付けて弾けるように力を付けてきました。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
初歩の難関のトップはなんといっても左手の伴奏を滑らかに( スラー )右手の様々な音列 & リズムのメロディーに対応できることです。
左右別の動きをするため、双方の手が互いにつられないよう弾くことは難しく、右手のメロディーをきって弾く( スタッカートで弾く )と途端に左手の伴奏までつられて? 一緒にきれてしまいます。
K ちゃんは この一つの難所を頑張ってクリアできました ヽ(^o^)丿
『 弾ける!』と感触をつかめるようになったようです (^^)♪
そこで初めて『 発表会でこの曲弾きたいねん! 』という会話が飛び出してきました 🎹
ピアノ発表会で弾きたい『 お人形の夢と目覚め 』
オースティンの『 お人形の夢と目覚め 』は女の子に大人気の発表会向けのピアノ曲です。
あるレッスン時間に K ちゃんが「 ピアノ発表会でお風呂の歌弾きたいねん!」と言い出しました。
ピアノレッスンで初めて自己主張した瞬間です。
「 本当の題名は お人形の夢と目覚め ♡ 」と K ちゃんの解説付きです。
更に「 お友だちをいっぱい招待して花束もって観に来てもらう 💐 」そんな可愛い想像も膨らませています。
一歩づつ課題を習得して自分に自信を付けていくと夢が大きく膨らみますね (#^.^#)
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
まさに有名な「 お風呂が沸きました~ 」の箇所を弾いてあげると「 そうそう、それそれ ヽ(^o^)丿 」と嬉しそうです。
お母さまは「 完全にお風呂用に作られた曲!と思っていました 」そんな微笑ましいエピソードもお話下さいました。
女の子に人気の『 お人形の夢と目覚め Dolly’s Dreaming and Awakeming 』🎹
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
5歳、初めてのピアノレッスン < ここまで弾ける !! >
わずか 5回目のレッスンでここまでできる! ちょうど 1ヶ月前からピアノレッス …
-
-
高校生からピアノを習うこと ♪
ピアノを習い始める目的は様々 男女問わず 高校生から( 初心者で )ピアノを …
-
-
我が子のピアノを誇らしく思う瞬間 ♪
一生懸命頑張る生徒ちゃんたち 💪 緊急事態宣言が解除されて 子どもたちの学校登 …
-
-
あがり症の改善方法について< 5つの改善方法と具体例 >
『 あがる 』ってどういうことなの? < 必要な情報を的確に収集出 …
-
-
小 4の男の子のやる気スイッチ 💪
小 4 の男の子が納得したある一言 !! レッスン …
-
-
毎日ピアノ練習をした 小4 の女の子 (^^)v
一週間 毎日弾くことですごい演奏ができる実感 !! 『 さぁ、レッスン開始! …
-
-
調号の多いピアノ練習曲について ♪ <調号の先入観を無くす>
調号の多い曲 シャープ ♯ や フラット ♭ がたくさんつくほど、楽譜を見ただけ …
-
-
『 タランテラ 』モシュコフスキー の魅力と弾き方のコツ
リズミカルで軽快な早弾きが要求されるダンス曲 8分の6拍子で構成される楽曲で『 …
-
-
ピアノの練習はどのくらいすればよいのか < 上達している人の練習 >
ピアノ練習のガイドラインは自分流 『 ピアノは大好き! だけど練習が好きではない …
-
-
連弾から学べるピアノの楽しみかた [ 2 ]
連弾は互いの良いところを引き出し補い合えます 連弾をする時、同じレベルの演奏力 …
- PREV
- 兄弟で一緒に習うピアノレッスン
- NEXT
- 3、4歳からピアノレッスンを始める理由