ドゥシークのソナチネ Op.20-1 / 魅力と弾き方のコツ
『 ソナチネアルバム [ 1 ] の 17番目の曲
第一楽章 / 3部形式、第二楽章 / ロンド形式のトータルで約4分弱ほどの短い小品です。
華やかでカッコイイ出だしは前向きで力強いイメージですね。
男の子くんのピアノ発表会の選曲にもお勧めです (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
作曲家のドゥシーク( ドゥセック )は結構な美男子で多くの浮名を流したとか、かの有名なフランスの女王 マリー・アントワネットに寵愛された臣下であったとか、『 交響曲の父 』と呼ばれたハイドンに絶賛されたとか・・
ピアノテキストの教材『 ソナチネアルバム 』として学ぶ者の視点からは想像し難い華やかな経歴は非常に興味をそそられます。
ドゥシークのソナチネ Op.20-1 第Ⅰ楽章の弾き方のコツ
読譜的にはリピートもなく見やすい感じの楽譜ですが、フレーズや伴奏など細かい点で課題が大きいように思います。
曲全体のイントネーションに注目できるとよいですね。
「 見やすい楽譜で弾きやすそう \(^o^)/ 」の陰に隠れている この曲全体の提示内容を理解しながらきちんと弾くには他のソナチネを数曲弾きこなしてから取り組む方がベストだと思います。 『 ただ音符を追うだけでは弾きこなせない 』ということですね。
そういった点でもソナチネの中で難易度が高いランクの曲に上げられる理由だと感じます。
ソナタを弾く前にしっかり学んでおきたい課題です。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
伴奏は1オクターブの単音で始まり、十六分音符の細かい動きと対比させています。
あまり変わり映えしないシンプルな動きですが、小指から跳躍する親指の連打を一定の音量に保つことは難しいです。
親指の打鍵力がしっかりしていますので音が凸凹しないように弾きましょう。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『 ドゥシークのソナチネ Op.20-1 Dušík, Johann Sonatinas G-dur Op.20-1 』
大人の生徒さんのピアノ演奏 🎹
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
Jan Ladislav Dussek : 6 Sonatinen 1 G-dur Op.20-1
関連記事
-
-
ピアノレッスンで気を付けたいこと < ピアノ練習 具体例 >
練習嫌いにさせない為に < 快適なピアノ練習方法を見つけてあげたい ♪ > 1 …
-
-
『 お人形の夢と目覚め 』 魅力と演奏のコツ
思考が刺激される曲 (^^♪ 曲には色々なパターンがありますが、小さな生徒ちゃ …
-
-
新しいピアノ教本に進むこと (^^♪
新しいピアノ教本は夢がいっぱい ♡ 教材が進級することは、一つの課程が終了して …
-
-
『 バイエル教則本 』について < ピアノ基礎力をつける !! >
『 バイエル教則本 』後半はなかなか良い 👆 一時期、『 今どき? バイエル …
-
-
ピアノレッスンのお話 👆 < 大切な問診の時間 >
実は、お話( 私語 )の時間にも大きな意味があります ❢ 例えば、病院で受診す …
-
-
6年生の生徒ちゃんが上達する理由 🎹
オプションレッスンに意欲的な H ちゃん 💪 小6 に進級した …
-
-
ピアノは集中力と応用力を養う ♪
幼稚園から一年生になって 門真市から通われる S くんは、今年 1年生に入学し …
-
-
上手に弾けるようになりたいピアノ曲で応用練習してみよう
ちょっぴり特別な曲で応用してみる 🎵 いつも練習している課題の節 …
-
-
音を聴きとる力 [ 2 ] < 6歳までの場合 >
絶対音感トレーニングの効果 ピアノレッスンをスタートして 3カ月、 5歳の Y …
-
-
親がピアノを弾けなくても上手になれる方法 ♪
親が興味をもって寄り添う 教室では、特にピアノ発表会の持ち曲を選曲した時には、 …
- PREV
- ピアノ / 声楽の体験レッスン
- NEXT
- 幼児から始めたい子どものための声楽レッスン