『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

連弾から学べるピアノの楽しみかた [ 2 ]

      2023/12/04

連弾は互いの良いところを引き出し補い合えます

 連弾をする時、同じレベルの演奏力が必要とも限りません。
演奏力に差があっても連弾ができますし、双方ともちゃんと学べて楽しめます。

< 自然と互いを気遣える空気が生まれます >

4手連弾

 まだピアノ歴が浅くソロ演奏歴も少ない場合は、4手連弾馴を体験して先ずは染みのある曲のプリモ( 高音部 )を経験できるとよいですね。
馴染みのある曲のメロディー部分なら自分のパート練習もしやすくなります。
セコンドとの合わせ練習にも比較的スッと溶け込んでいけます。

< セコンドに必要なこと >

セコンドは主に伴奏担当になります。

♪ テンポのアップ・ダウンの調整
相手が初心者の場合、メトロノームの役割をしてあげるとよいですね。

♪ 聴かせどころはテクニック力でカバー
オブリガードをスパイスのように利かせてあげると曲全体がグッと引き締まります。

♪ 一番合わせにくい間合いの先導
プリモを支えて弾きやすいようにリードしてあげると息を合わせるコツがつかめます。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

セコンドはトータル的に相手をリードする立ち位置を学びます。
また、プリモはセコンドからリードされた分だけ成長できていきます。
演奏をよりよくしようと互いを気遣いながら高めていけますので完成に近づくほど相乗効果もグングン上がりますね (^^)♪

『 On the Sunny Side of the Street 』
大人の生徒さんのピアノ連弾 🎹

連弾を経験することから普段の生活シーンにおいても相手の立場に立って考えてみたり、相手を思いやったりと曲の広がりだけではなく、コミュニケーション力にも働きかけていきますね 🎹
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

 

連弾から学べるピアノの楽しみかた [ 3 ]

 - ピアノレッスン風景, 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応> , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

嬉しい!
ピアノを習ってよかった!< 生徒さんの声 >

ピアノが弾けるという宝物  大学生になった A さんは学生生活を満喫されています …

チョコレートボンボン
『 ボン ボン / ピアノ曲 』の魅力と弾き方のコツ

大人の生徒さんのピアノ演奏 🎹   『 チューインガム 』がアメリカチ …

男の子のピアノレッスン
2年生の男の子のピアノレッスン 🎵

レッスン毎に なにかしら得ている 💪  ピアノレッスンも 1年トータルで見てみる …

クリスマス会
ピアノレッスン再チャレンジ! <大人のピアノ>

新年 初レッスン ♪  新年最初のレッスンは、皆さんとっても『 いい笑顔! 』で …

メトロノーム
テンポキープに対する 力のつけ方 [ 1 ] 🎹

一定のテンポをキープ出来ない原因とは?  演奏は『 一定のテンポをキープ 』でき …

ピアノレッスン
音を聴きとる力 [ 1 ] < 年長者の場合 >

絶対音感がなくても・・  11歳からピアノレッスンをスタートさせた A くんはレ …

かたつむり
4歳の初めてレッスン < ここまでできる !! >

初めての花まる  💮 「 初めまして 」がマスク姿 (..;)  ちょっとかなし …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノレッスン再会 ♪

大東市から通われる A ちゃん ♪ 「 1年経ったら戻ってきます! 」と お母さ …

アーティキュレーション
ピアノが下手だと感じる理由 < 3 > アーティキュレーション

何かが違うと感じることは良い兆し  音もリズムもテンポも楽譜通りに演奏ができるよ …

Smile スマイル
ピアノでスロージャズにチャレンジ

  胸に響くスロージャズ  ジャズはポップで明るい陽気なものもあれば情 …