アーモンド入りチョコレートのワルツ ♪<美味しいピアノ曲>
2024/02/14
バレンタインデー 
チョコレートに想いを込め、手渡す女の子も受け取る男の子もドキドキの一日。
一年に一度、恥らいながら? 女の子から男の子に告白できる日・・・
それがいつの日からか、友チョコに自分チョコ、義理チョコに本命チョコと用途が増え、
生徒ちゃん情報によると、手作りお顔型クッキー、ハート型ケーキは当たり前。
大好きなじーじ(お祖父さま)やパパには赤いリボンで結んだ焼酎、
何故かいちご大福などもあるそうで、とっても楽しく話が弾みました ![]()
チョコ革命も大きく変わりつつあります ![]()
エリック・サティ(1866-1925)
サティは、近代フランスの風変わりな作曲家として知られ、
1888年に作曲された『3つのジムノペディ』 の第一曲目は その代表作として有名ですね。
ジムノペディとは、兵士を悼むために踊られたジムノペディアという踊りが由来です。
終始ゆったりと哀愁ただようメロディーが静かに続きます。
そして、サティと言えば、ユニークな題名で有名です。
『犬のためのぶよぶよとした前奏曲』 『梨の形をした三つの小品』
『三つの嫌な気取り屋のワルツ』 『猿の王の夢を覚まさせるための鐘』 など。
子供の曲集「短い子供の話」より 『アーモンド入りチョコレートのワルツ』 なんて
子どもたちにとって嬉しい題名ですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『アーモンド入りチョコレート』 は、 『子供は眠る』 『彼女のアリア』 と共に
サティ、シューマン、バッハのピアノの調べに綴る胸キュン短編小節として、
単行本にもなっています。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

関連記事
-
-
兄弟で一緒に習うピアノレッスン
お友達のピアノ演奏に感動する! 小 3 のお姉ちゃんと年中さんの …
-
-
失敗しにくいお勧めのピアノ曲 🎹
失敗しにくいピアノ曲ってあるの? 誰もがご存じの『 失敗は成功の母 !! 』と …
-
-
ハチャトゥリアン『 スケルツォ 』弾き方と曲の魅力
不思議系ピアノ曲の魅力 3歳から習い始めても年長さんではピアノキャリアは 2年ほ …
-
-
習い事で成長すること <僕には歌がある!>
生徒さんとの出会いとレッスン ♫ ご家庭の教育方針や価値観はそれぞれ。色々な想 …
-
-
ピアノ教室の付き添いについて ♪
ピアノレッスンに付き添う方がよいのか・・ ♪ ピアノレッスンの付き添いは必要なの …
-
-
5歳の年中さんがグングン伸びるピアノレッスン ♪
ピアノレッスンを始めてもうすぐ 1年 (^^♪ 大東市から通われる …
-
-
4歳の女の子がピアノに自信を持てた瞬間
諦めなければ必ず道は開けます !! ピアノに興味をもって自分から …
-
-
3歳からピアノを始めたら [ 2 ] < レッスンになるのか?>
3歳レッスンは ご両親の意識とサポート次第です 3歳の J ちゃんはピアノレッ …
-
-
歌劇 カルメンより『 ハバネラ Habanera 』魅力と演奏のコツ
ピアノで弾くハバネラもカッコイイ 🎹 ジョルジュ・ビゼー Georges Bi …
-
-
コンプレックスを活かせるピアノレッスン [ 1 ]
手が大きい女の子の悩み 😢 なりたい自分の姿とはいえない体型は なかなか『 個 …







