『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

歌が上手になる秘訣 について ♫

      2023/09/24

 

小さな努力の積み重ねが やがて大きな力になります ♫

 門真市より通われる N さんは、声楽レッスンを始めて一年少し経ちます。
このところ高音域にのびがでてきました (^^♪

ワンレッスンづつレッスンキャリアを積み重ねていかれ、
唱歌から歌曲、ミュージカルナンバーとレッスン課題にした曲がどんどん増えていくことで
自信が増してこられたこともありますが、
上手になる秘訣 』は、小さな努力( レッスン & 練習 )の積み重ねですね。


 

1. 楽器となる身体づくりの為の運動

これは身体が悲鳴をあげるほど取り組むのではなく(苦痛を伴えば継続していけませんね)
声楽レッスンでは毎日 お家でも取り組んでいける運動メニューを提案しています。

2. 歌唱の為のイメージトレーニング

小説( 雑誌 )、絵画( 写真 )、映画( 舞台 )鑑賞、
美しいもの、美しい景色などを感じることで歌唱に豊かさとアーティキュレーション力を養います。

3.『 聴くこと ♪

自分の歌声を聴く、お気に入りの CD を聴く、生演奏を聴く など
たくさん聴くことで耳も育っていきます。

表現したくなるもの

 
 春なら見事な満開の桜、秋なら美しい紅葉、
景色のみならず美味しそうな料理や可愛いお菓子など 思わず写真に撮ったり、
絵に書いてみたりと感動を残しておきたいものですね。
歌も同じく いつの間にかご機嫌に歌っている瞬間は誰にでもあると思います (^^♪

感動は特別なシーンでなくても、案外 身近なところにたくさんありますね。

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽(ヴォイトレ)教室
 

「 コンサート鑑賞に行ってきます ♡ 」
いつもより ちょっぴりおめかしの嬉しそうな N さんです。
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 ♪

歌を上手く歌うには <ブレス(息つぎ)について / 声楽教室>

 - スウォナーレ 声楽教室 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

シニアからのピアノレッスン
シニアから始めるピアノレッスン [ 1 ] < 脳が喜ぶピアノレッスン >

  音楽は脳の栄養になるの?   生駒市から通われる O さ …

星乃珈琲
門真市のホッと落ち着けるカフェ ☕

星乃珈琲 ☕  教室から R 163 を西に向かって車で 5分程のところにリゾー …

卒業
ピアノ、声楽レッスン < 春から始める並行レッスン ✿ >

  大人の保育士さんが始める『 ピアノ & 声楽レッスン 』 …

歌う
人前で堂々と歌えるようになること ♪

自信を持って歌う!  「 自分が自信を持って歌を歌うなんて考えもしなかった・・ …

蓮華の花
ピアノレッスンで習った歌を歌ったよ ♪

学校で習った歌のお話し (^^♪  4 月も半ばを過ぎると 1年生も給食が始まり …

歌を上手く歌うには <ブレス(息つぎ)について / 声楽教室>

 音のフレーズ と ブレス ♪゜・*:.  メロディーを表現する際『 フレーズを …

サンタクロース
季節の歌を歌うこと <クリスマス キャロルを歌う ♪>

季節を楽しむ  旬の食材を戴く事は身体に優しい!とよく言われますね。 これは食の …

前方 飯盛山
大阪府 四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

はじめまして こんにちは。 大阪府 四條畷市のスウォナーレピアノ教室です ♪ 四 …

歌で表現すること
歌の表現力をグングン向上させる方法

歌を通して自分を知ること 知っているようで、わりと知らない事が多い自分の姿。 よ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノを習う前に必要な準備とは?

有意義で充実したピアノライフをおくる為には  ピアノを習う前に『 ピアノ体験レッ …