お正月 (唱歌♪)
2015/05/29
お正月(唱歌)
滝 廉太郎 作曲の唱歌。
一番の 『お正月には凧あげて、駒を回して遊びましょう』 は男の子向けの歌詞、
二番の 『お正月には鞠ついて、追い羽根ついて遊びましょう』 は女の子向きの歌詞で
子どもたちが お正月を楽しみに待つ様子が愛らしく描かれています。
スウォナーレ声楽教室では、目先をかえて、馴染みのある唱歌を用いて
時折音楽遊びをしますが、これが中々面白い!と好評です。
そのレッスン中のエピソード。
「お正月の歌は、明治時代の作曲家、滝 廉太郎 作曲の唱歌で・・」と何気なく話していると
「えっ??」「キダタローさんじゃないの??」という反応が返ってきました
唱歌もCMソングとして使用されたりするこの頃。
思わず う~んとお互いしばし顔を見合わせ苦笑い・・でした
滝 廉太郎 (1879-1903)
日本の音楽家・作曲家。
15歳の時に、東京音楽学校(現、東京藝術大学)に入学し、
日本人の音楽家としては、幸田 延(ピアニスト・ヴァイオリニスト。
小説家、幸田 露伴の妹)に次いで二人目のヨーロッパ留学生として、
ドイツ・ライプツィヒ音楽院に入学し、ピアノや対位法を学びました。
作品のほとんどが声楽曲で代表曲は、 『荒城の月』 『箱根八里』など
組曲 四季より 『花』 は二重唱として有名ですね。
明治時代当時としては、不治の病として恐れられた肺結核でわずか 23歳の若さで永眠。
あふれる才能が惜しくも幕を閉じました。
関連記事
-
-
アカペラを上手く歌うポイント ♪
ア・カペラって何 ? 『 ア カペラ 』とは 独唱、合唱問わず無伴奏で歌唱するこ …
-
-
クリスマス オラトリオ
もうすぐ クリスマス 街のあちこちで 華やぐクリスマス ソング♪ に きらび …
-
-
習い事で成長すること <僕には歌がある!>
生徒さんとの出会いとレッスン ♫ ご家庭の教育方針や価値観はそれぞれ。色々な想 …
-
-
季節の歌を歌うこと <さくら さくら ♪>
お花見 ここ数日間で気温がグングン上がり、桜が一気に開花しましたね。 スウォ …
-
-
カンタータ ♪
羊は安らかに草を食み ♪ 2015年は未年。 羊は中国の吉祥動物として大切にさ …
-
-
声楽併用レッスンでピアノが上達する理由
歌えることで表現力が見違えるほど変わる ❢ Y ちゃんが声楽 & ピ …
-
-
交野市のお勧めスポット♪<星田妙見宮>
星田妙見河原 星田妙見宮と星田神社間、約 500 m 程の両岸( 土手 )に、 …
-
-
スイーツ マラソン <スウォナーレ声楽教室 発!>
マラソン スウォナーレ 声楽教室の T さんは、交野市より通われる保育士さん。 …
-
-
歌を上手く歌うには <ブレス(息つぎ)について / 声楽教室>
音のフレーズ と ブレス ♪゜・*:. メロディーを表現する際『 フレーズを …
-
-
歌の バトン ♪
歌でつながる 9 月、セプテンバー/September という響きがオシャレ …
- PREV
- 北欧ブーム (トーベ・ヤンソン / シベリウス)
- NEXT
- 四條畷神社