親子で一緒に始めるピアノレッスン
4歳 & 30代のピアノレッスン
4歳の男の子( Kくん )とお母さんが ほぼ同時期にピアノレッスンをスタートしました。
教室には お母さんがレッスンを始めて 3年ほど経った頃、当時乳児だった子供ちゃんがスタートさせたり、子供ちゃんが一足早くスタート後、お母さん( お父さん )が追いかけてスタートさせるなど『 親子ピアノレッスン 』で頑張る生徒さんもいます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
親子レッスンの良いところは『 ピアノ 』を中心に互いに同一の関心をもてるところで、お母さんがピアノ練習をしている後ろ姿をみたり、お母さんが弾く音を聴いたり、また お母さんは子供ちゃんのピアノ練習にも同士として接することができます。
お母さんも教室では生徒さんです。
子供ちゃんがお母さんに付きそう時は『 聴講 』という立場でしっかり学べます。
『 いつか舞台で一緒にピアノ連弾がしたい 🎹 』
親子で一緒に共通の取り組みができると夢も大きく膨らみますね。
ピアノを中心とした親子のコミュニケーションが嬉しい
あるレッスンでの K くんの取り組みにお母さんが思わず「 あっ! ここ難しいんだよ ^_^; 」「 すぐには出来ないよ・・ 」とつい声に出された共感部分がありました。
『 わかる、わかる 』といったリアル感覚ですね。
そこは 4歳さながらの器用さ?で、わずか 3度目ほどの反復でなんと出来ちゃいました!
K くんは何気に自慢げな表情ですが、お母さんは「 えっ !? 」とちょっぴり悔しそうです。
同じ課題で互いの感情が交差する素敵なひとときです (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ練習でふざけて困る時は・・ (..;)
おふざけは年齢と共に落ち着くものです (#^.^#) ♪ レッスン中に・・・・ …
-
-
60歳からのピアノレッスン 🎵
退職後の趣味としてピアノを習いたい !! 交野市か …
-
-
ピアノで自制力を鍛える [ 3 ] 💪
ピアノで養う円滑なリズム作り 🎵 ピアノを習い始め …
-
-
失敗しないピアノの選び方 < ③ 後悔しないために >
アコースティックピアノ と 電子ピアノの違いを知る アコースティックピアノとは? …
-
-
ソルフェージュ能力が確実に身に付いていくお話 💪 [ 3 ]
ソルフェージュレッスンが役立つ理由とは? < ソルフェージュって何? > ソル …
-
-
失敗しにくいお勧めのピアノ曲 🎹
失敗しにくいピアノ曲ってあるの? 誰もがご存じの『 失敗は成功の母 !! 』と …
-
-
ピアノ教室で習ったことを すぐ忘れる < お家で弾けない (-_-;) >
子どもちゃんが不安になってしまう言葉 < ママ( パパ )はピアノ分からないか …
-
-
ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 3 ]
練習のリズムがつかめない場合 ゲームの人気は衰えず、子どもたちは YouTub …
-
-
ピアノレッスンの進度について < 進度に悩んだら ② >
ピアノの進度は教材では測れない 👆 幸い? 教室に …
-
-
ピアノレッスン 親のサポートはどこまで必要なの? [ 2 ]
リビングピアノ練習法 🎶 < 一人で練習できないタイプ > 幼くても自分の部 …